
コメント

べりー*
ローテンブルの方がつかまり立ちして練習になってましたよ💡歩いてからもつたい歩きしてました🤗何かつかまり立ちすると問題ありますか?💦
ダイニングテーブルも脚にゴッチンしたり、背が伸びるとテーブルの下で立ち上がって頭ぶつけたりするので結局テーブルの高さは関係なくよく見てるしかないかと思います💦

退会ユーザー
ローテーブル使ってます
つかまり立ちするのに
ローテーブルが役に立ってるし
ご飯の時間にうろちょろされるのは
もう仕方ないことなので好きな時につかまり立ちさせて
そこらへんゴロゴロさせてました
-
はな
たしかにつかまり立ちしやすいですよね!
ご飯食べてる時につかまり立ちしてご飯ひっくり返ってしまうってこともありましたか?😣💦- 11月17日
-
退会ユーザー
手を伸ばしたタイミングで
だめだよ〜ってデーブルから離してたので
それはなかったです- 11月17日

退会ユーザー
ローテーブルで生活してます。
私一人の時はハイローチェアに座らせて離乳食あげながら自分も食べたり寝たら食べたりしてます。
旦那が休みの日は朝と昼はどっちかが離乳食あげでどっちがご飯食べる、夜は寝かしつけてから二人でゆっくり食べてます。
なかなかゆっくりは食べられないですけど特に不便はないです☺
-
はな
なるほどですね!
私も離乳食時使えると思ってハイローチェアに乗せたんですがわ椅子タイプにして使うと息子が嫌がってしまって😭
ほぼ1人だから
目が離せなくてヒヤヒヤしてました💦
やはり、寝かせてから自分のことをしていかなきゃ出来ないですよね(´・・`)- 11月18日

ママリ
高さが変えられるテーブルを使ってます。
ハイハイの頃までは、ローテーブルとして使ってましたが、歩くようになってからは上に置いてるものを触りまくるので、高くしました💦
未だに高いままで壁につけて荷物おきになってます…
食事は子供の豆イスの高さに合う小さいテーブルで家族3人窮屈に食べてます(笑)
もう少し落ち着いたらまた高さを下げようと思っています😊
その頃には2人目が産まれてまたあげなければならないかもですが…
将来ダイニングテーブルにでもローテーブルとしても使えるので、このタイミングで臨機応援に高さを変えられるテーブルに変えるのもアリかもです😃
-
はな
そんなテーブルあるのですね!
ありがとうございます✨
調べてみます(^^)- 11月18日
はな
なるほど!
うちはローテーブルでご飯が食べれないっていうのと
まだまだ不安定に立ってるから手を滑らせた拍子に顔面をテーブルの角で打つんじゃないかとヒヤヒヤで💦
たしかに、よく見てるしかないんですよね😭