
授乳時の赤ちゃんの行動について相談です。夜間にしかしっかり飲まず、日中は遊びが中心で心配しています。この状況はいつまで続くでしょうか?対策や栄養不足への心配があります。
遊び飲みについて質問です。
生後3ヶ月の男の子を育てています。完母です。
ここ最近おっぱいをあげると、体をバタバタさせたりキョロキョロしたり、おっぱいをビヨーンと伸ばしたり離したり、顔をじーっと見つめたりを繰り返します。
おかげで乳首がめちゃくちゃ痛いです😢
前までは右10.左10分で飲むことに集中してましたが、今は夜の眠い時や夜間にしか集中して飲んでくれません。
日中はほぼ遊びのみで、5分ぐらいしかちゃんと飲んでないと思います。お出かけ前などは早く飲んでくれー!!と思いますし、授乳の時間が少しストレスになってきました。
子供のことはとっても愛おしいし大好きです。ですが、自分が睡眠不足の時はイライラしやすくて、そんな自分も嫌です。
そこで質問です。
この状況はいつまで続くのでしょうか?
お子様が同じような方、何か対策をして効果があったことはありますか?
母乳が足りずに栄養不足にならないかも心配です。。
- みー(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も3ヶ月くらいから遊び飲みがすごかったです😂
ニヤニヤしておっぱいを唇でハミハミしたり…吸いながらキョロキョロしたり…しまいには指でつまみだしたり…笑笑
私の場合は、テレビがついてたとか、スマホ見ちゃってたとかそういうことがあったので、まずは刺激を完全シャットダウンしてみました💦
それでもまぁ遊んでたので、遊び始めたら割り切っておしまいにして、お腹すいて泣いたらあげるようにしてました。
おっぱいだけに夢中だったのが、色んな物に興味が広がってきたんでしょうね…!
授乳感覚しっかりきめてあげたいのに…と思ってた時もあったのですが、なんやかんや離乳食始まると自然と時間が定まってくるので、時間に捉われすぎなくても良かったかなーと反省してます。
最初5分くらいはしっかり飲んでいるのですか?
それなら、母乳が出てて5分でもう充分なのかもしれませんよ!
体重が増えていってて、おしっこの回数に変化なければ大丈夫とよく言われました😊👍
みー
コメントありがとうございます!!
やはり3ヶ月ぐらいから始まるんですねぇ…順調に育ってくれているんだと考えてみます。笑
指でつまむってとっても可愛いですね🤣🤣💕
私もテレビは消すようにしてますが、スマホは見ちゃってます💦
刺激完全にシャットダウンですね!やってみます!
そうですね、今まで見えてなかったものが見えたり聞こえたり、楽しくなってきたんでしょうね☺️
そう思うとなんだか愛おしいです…😢💓
離乳食始まるとまた変わってくるんですね!!全然知らないことだらけなので先輩ママさんからのご意見とっても参考になります。
話聞いてもらえて楽になりました☺️私のためにお時間使っていただき、ありがとうございました🥺!!!✨