
昨晩生理がきてしまい、病院で卵胞チェックを考えています。旦那にはどう話すか悩んでいます。病院通いは仕事もあるため、旦那の協力が必要で内緒は難しいかも。
昨日の晩に生理きてしまいました…
次から、病院に行ってみて、卵胞チェックとかお願いしようかと考えているのですが、
皆さん旦那さんには、どのように話してますか?話してないですか?
今は、基礎体温と排卵検査薬の併用で自己でタイミングとってましたが、その事はたぶん分かっていると思います(理屈まで理解しているかは、微妙ですが😂)
改めて妊娠の仕組みについてなど、説明しようかーとか、病院行ってみて、何を調べてもらうのかーとか、どこまで説明しようかなって悩んでます。
でも、病院通うなら、私の仕事もあるので、夜診行くにしても旦那の協力が必要なので、内緒では難しいかなーとか考えてます…
- もんちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠や生理の仕組みを
旦那はよくわかっていなかったので
2人目のプレッシャーをかけるのも嫌だったので
生理痛の相談に行ってくる。など
適当な理由をいってました❗

とらちゃんのまま
うちも2人目を希望しているのですがなかなか出来なくて。旦那も同じ気持ちですが、いまいち妊娠に関しての知識が足りないように感じていました。誤った認識も私が言っても信憑性がないようで…。旦那とはそろそろ不妊治療も考えないと行けないかねぇ、と話し合っていました。先日、生理がきた時、もうがっかりしてしまって。もううかうかしてられないと、居ても立っても居られなくなり、早速、病院へ通いはじめました。ちょうど他のクリニックでも無料の不妊セミナーが行われることを知り、ちょうど昨日、旦那と一緒に参加してきました。
セミナーはとても勉強になりました。旦那にとっても学びがあったようです。まずはそういったセミナーに旦那様と参加されてみてはいかがですか?お子さんを望んでいらっしゃるなら、早めに病院へ行くことをおすすめします。
人それぞれでしょうけど私はアプリで予想される排卵日が実際とずれていました。
-
もんちゃん
経験談からのコメント、ありがとうございます!
勉強になります💡
うちは、旦那も結構専門よりの理系のため(私自身は医療職)割りと仕組みは理解してそうな感じです😅
でも、やっぱり病院受診に関しての事は夫婦ともに知らないことがたくさんありそうなので、情報共有していきたいと改めて思いました✨- 11月17日
-
とらちゃんのまま
私も医療の現場で働くひとりですが、生殖医療に関しては専門でない限りあまり学ぶ機会が無いものですから、セミナーを受けたり実際通い初めてみて初めて知ることがたくさん!年齢のこともありますが、早く行ってればよかった〜って思います。
私も初めての受診の時はちょっと相談しに行ってくると言いました。
不妊治療は深刻になる前に、まずは気軽に行ってみたらいいと思います。保険の範囲でできることも結構あるますから。旦那様にお話するのもそれから少しずつでもいいかも。- 11月17日
-
もんちゃん
とらちゃんのままさんもわ医療職なんですね!同業かもですね?😁✨
ひとまず専門のクリニックではなく、1人目の出産時にお世話になった個人病院にいく予定ですが、必要なら専門のクリニックも紹介してもらおうかと思います♪- 11月17日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。私達夫婦は『コウノトリ』というアプリを使っています☺️
基本女性が生理や基礎体温や体調のコメントを毎日入力し、パートナーの男性もその内容を閲覧出来るシステムです👀
生理が始まって入力すると、大体の排卵時期が分かるので、夫もこの辺りにタイミングかな?とか、次の生理はいつか分かったりします!
ただ、排卵など個人差があるので完璧ではないので、ただの目安なのですが…
自分からタイミングを誘いにくい方とか便利だと思います🙌
やはり病院に行こうと思うということは、不安な気持ちなど直接話しました😊
長くなってすみません💦
-
もんちゃん
コメントありがとうございます😄
共有アプリ、便利そうですね♪スケジュール共有アプリは使っているので、検討してみます✨
私は排卵検査薬も併用しているので、ほぼ排卵日は特定出来てると思うのですが、
より確実になるように、また他に問題がないかの確認のために、この周期から受診してみよっかなーと考えてます💡- 11月17日
もんちゃん
コメントありがとうございます♪
二人目の相談、生み分けの相談などは、一応してたりします😅💦
うちも、そんなプレッシャー与えたくないので、
かるーい感じで、病院でも卵の様子見てもらってくる~って感じでがいいですかね😄💦