※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
妊活

不妊治療中で職場に説明して協力を得るか、不安。皆子どもがいる職場で治療のことを伝えるのが怖い。現状知りたい。

失礼な話です…不快になった方はすいません

不妊治療で、日勤のみされてる方
不妊治療のことを職場に説明して、協力って得られてますか?勤務変更など

もしくは、職場に治療のことは説明してない方はいらっしゃいますか?

自分は、これから治療しようと考えてます
ただ、職場には女のみで皆さん子どもがいる方ばかり…
治療のことを伝えるのが正直怖いです
女しかいないので、何を言われるかわからないですし
理解される方、理解できない方に分かれるでしょうし。
今の職場にはまだ、入職したてなので言えない部分もあり不安しかありません…
不妊治療と職場の協力有無、周囲はどう思うのかについて現状が知りたいと思い質問させていただきました

コメント

チキン🍗

仕事してた頃不妊治療してました😄
私の会社は理解なかったですねぇ💦
気持ちはわかるけど休まれちゃ困るよって感じでした。
最終的に治療を取るのか仕事を取るのか決めてくれっていわれて泣く泣く辞めました😭
理解ある会社ってやっぱり大手になっちゃうのかなぁ😱

  • マリ

    マリ

    返答ありがとうございます‪((;▽;)
    やっぱり理解得るの難しいですよね…
    そんな選択迫られても…苦しすぎます。生活かかってるのに
    大手だと理解ありますかね…難しいです😱⚡️

    • 11月17日
ねはやらママ

不妊治療の同僚がいました😊
急な早退や遅刻、欠勤などがあり周りからはやはり良くは思われてませんでした💦
休んだ分誰かがカバーしなければならない職場なのでそのせいもあると思います!
本人も不妊治療の事は上司と私にしか話していなかったので周りはなんであの人は自由にやってんの?って感じでは言われてましたね…
私は同じ時間帯で働いていて1番カバーする立場だったのですが、自分も子供居ますし彼女が子供をなかなか授かれず悩んでいて相談されていた事もあり、治療の事も相談されたり話を聞いている立場だったので特になにも思いませんでした。
周りに話した方が協力してもらえるかと言えばそうとは限りませんし、デリケートな事なのでご本人にとってはお辛いかと思います。
彼女を見ていて可哀想だなと思ってましたが周りに言ってないと言っていたので黙っているしかなかったです。

  • マリ

    マリ

    そうなんですね…上司と信用できる方にのみ話されたんですね
    会社でも支えて下さる方がいて心強かったと思います!
    その分カバーや黙ってるのも辛かったかと思われます…(--;)
    不妊治療やりたいですけど、現状はやはり厳しいんですね

    • 11月17日
ママリ

私は直属の上司が女性なので、妊活はじめます宣言しましたし、半年から病院に行きはじめ、その頃男性不妊が発覚し本格的に不妊治療を始めるときにも言いました。休みは調整してもらっていましたが、妊活宣言から1年経っても仕事量は減らないし、減らしてくれと言ってもむしろ大仕事を追加されました。なので、もっと上の人に言わないと変わらないのだと思い、さらに上の部長クラスまでの男性上司2名にも言いました。
メンタルもだいぶ来ていて、休職したい旨も話しましたけど、やはり知識のない分そういうメンタルであることの理解は到底されませんでしたね。仕事量もメンタルもどちらも理解してくれてサポートしてくれる環境でなければやっていけないかなと感じました。中々難しいですが...でも辞めてしまうと治療に使うお金がないですし、理解を得られるか分かりませんが、黙って治療に臨むのって結構辛いかなと思います。

  • マリ

    マリ

    大変でしたね💦自分もその立場になる可能性もあるかもしれないので、他人事とは思えません…勝手ながらそう思ってしまいました
    黙っても話しても…行き当たりばったりな気が‪( ;ᯅ; )‬
    難しい問題

    • 11月17日
ルー☆

一人目の時フルタイムで人工受精までの不妊治療しました。
上司(男性、現場には月1くらいしか来ない)に話OKをもらいました。実際迷惑をかけるのは同僚なので同僚にも話しました。病院が隣駅で仕事終わりには間に合わなかったので、ほとんどは昼休みを1時間多く中抜けさせてもらい通っていました。
中抜けした分残業してカバーしてました。うちは薬局だったのですが、多少医療職ということもあったのか理解ありました。他にも不妊治療してる方がいて土曜休んだりしてましたが皆んな何も言わなかったです。少人数でギリギリで回してましたが皆んな色んな用事でガンガン有給取れる会社だったのでお互い様って感じでした。子供の熱で急遽休みの人とかもいましたし。
やはり突然明日来てくださいとかあるので職場の理解がなければ通えなかったなぁと思っています。

  • マリ

    マリ

    残業してカバーされてたんですね。
    お互い様な会社や何も言わない雰囲気って大切だと思います。いい職場ですね

    • 11月17日
きゅうちゃん

職場の雰囲気や人間関係にもよるし病院への通いやすさにもよるので、カミングアウトすべきかどうか迷いますよね😓

不妊治療中は平日フルタイムで派遣社員してました。休みはもらえるけど、その日の仕事の調整を自分でしなければならない職場でした。同僚の女性達は、既婚の方、未婚の方、子育て中の方、お子さんいない方、様々でした。私は直属の上司(既婚男性)にだけ伝えましたが、同僚には一切言いませんでした。全員から理解が得られるとは思えないことと、良くも悪くも余計な気を使わせてしまうのが申し訳なかったからです💦

顕微授精までやりましたが休んだのは採卵日の1日と移植日の半日だけで、あとは仕事後に通院してやり切りました。

どれだけ休みが取りやすい職場なのかにもよりますが、迷っているならまだ伝えなくていいのかなと思います。言うのはいつでも出来ますが言ってしまったらもう取り消せないので、もう言おう!と決心してからでも遅くないと思いますよ😃

  • マリ

    マリ

    迷います…あんまりきゅうちゃさんは仕事休まれなかったんですね

    職場はあまり休み取れません。その言葉心強いです(´;︵;`)ありがとうございます
    その事を肝に銘じて判断とタイミング間違えずに…伝えたることがあれば職場に伝えたいと思います!

    • 11月17日