※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
家族・旦那

産後一年7ヶ月です。妊娠、出産してから夫にイライラすることが増え、最…

産後一年7ヶ月です。妊娠、出産してから夫にイライラすることが増え、最近は離婚も考えるようになりました。
ただ子供のことを考えるとなかなか踏み切れず。まだ授乳中なので、卒乳したら落ち着くかも?という希望もあります。
同じくらいの時期に離婚を考えた方、産後クライシスを経験された方、その後回復した/しなかった…など、経験談を聞かせてほしいです。

コメント

deleted user

産後さらにイライラ増しました😅
私は我慢できないタイプなので、旦那にとことん不満をぶつけていました。お互いにしんどかったと思います💧
イライラの原因にもよるかと思いますが、我が家の場合は旦那がいい方向に変化(家事育児の協力)がみられて、落ち着いてきつつあります🙂

  • まり

    まり

    ありがとうございます。私も夫に不満をぶつけていて、お互いしんどいです…。休日は家事育児は協力してくれるのですが、平日は帰宅が遅くワンオペです💦

    • 11月16日
ひなね

二歳に卒乳するまで、本当に本当にダンナが嫌でした。
何をしてもイライラするししなくてもイライラしました。
子供を(共働きで休日出勤日に)旦那にはお願いして帰ってきたときに、着替えもせずカーテンも開けず薄暗いリビングですごしてたのを見たときは本気で腹が立ちました。
離婚も考えました。
卒乳してしばらくして旅行に行く機会があったのと引っ越しをしたりして気分が変わったのか少しずつ気持ちに変化が出てきて二人目を考えれるまでになりました。
今では本当に家事も子育てもバシバシやってくれて穏やかに過ごせてます。

私の心境の変化としては。。多分離婚届をもらってきてから、です。
いつでも離婚届をだす準備がある、と思うとちょっと気が楽になりました。
今では存在すら忘れてますが。

卒乳するまではちょっと待って見た方がいいかな?と思いますよ。

  • まり

    まり

    ありがとうございます。私もです…もはや生理的に嫌、というレベルになっていて、夫にも悪いとは思うのですが止められず😥
    ただ2歳までは離婚はやめておいた方がいい、という話もネットで見て、まだ我慢するべきなのか…と思っています。
    卒乳して良い方に変わるなら早めに卒乳するべきなのかな、とも。
    お話聞かせてくださってありがとうございます。

    • 11月16日