![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
医療事務の専門を卒業し医療事務をしていましたが転職しました。
クリニックの前提での話ですが給料、ボーナスは基本的に低めですが院長次第としか言えないかな?とおもいます。
産休育休も院長次第です!
妊娠前に辞めてくれって雰囲気のところもあるし気に入られていれば戻れることも...くらいですかね?
忙しいしバタバタしていたので私は妊娠したら働けないと判断して結婚前に転職しました。
あと、最近は診療時間も長いので遅番になれば繁忙期は20時頃になりますし朝8時半開始なら早番は7時半頃など時間が早く遅い、休憩が少し長めなのが無駄に感じてしまいました。
それなら休憩1時間で17時に上がりたいなーと感じ一般事務に転職し結婚、妊娠、出産に至りました。
私にとっては若い時はバリバリ働けたけど長く働くには結構ハードな仕事でした!
2年ごとに改訂もあり勉強もし続ける必要がありますし、レセプトの時期は業務後にレセの処理もあり仕事漬けの日々だったなーとおもいます。
ジェシー
回答ありがとうございます😭
これから子供を授かって、、
などと考えるとやはり医療事務で勤務は厳しいのかなあと考えさせられました😭
やはり、早く帰宅できる仕事を優先すべきですよね😭