
パート先で勤務曜日が増える可能性に悩んでいます。土日は子供のサッカーがあり、旦那も忙しいため、協力が難しい状況です。期間限定での勤務を考えていますが、長期になるのではと不安です。どうすれば良いでしょうか。
パート先の勤務の曜日を増やされそうで悩んでいます。
今は月、火、木、金の8時〜13時で、土日は休みなんですが、もう一人のパートさんが股関節の手術をするらしく、入院&リハビリで2週間〜何か月かは休みをとるみたいで(汗)😱人が居ないので土日休みの約束で入っているわたしに声がかかりそうなんです😱
土日は子供のサッカーの試合か練習で正直ハードで仕事は休みかもですが、忙しい週末なんです😮💨旦那も日曜日しか休みがなく、協力して、他のママ友さんとも協力してやっている状態なので、頼まれても困るのでどうしようかと思っています、、でも仕事場も回らないの分かるし、、
期間限定で良ければなんとかとも考えますが、オッケーを出したらずっとってなりそうで、
その人は無責任な人なので戻ってくるかも分からないし、と思っています😮💨
皆さんならどうしますか!?多分土日も13時か14時までの勤務になるかなと考えてます🙄
- セム

はじめてのママリ🔰
絶対引き受けては駄目です!
一度オッケーしたら、出れると認識されて、何かあるごとに声をかけられます。

はじめてのママリ🔰
無理ですって言います。
一度良いと返事するといつでも平気だと思われてしまうので。
あーそうなんですね。でも無理なものは無理なので申し訳ないでーす。とでも言っておきましょ😣

はじめて
一度入ったら当てにされる未来がみえますね😱💦
無理ですの一言だと角が立つなら、家族に相談したらそれなら辞めてくれと言われたと夫のせいにしちゃいますかね😂そして二度と声がかけられないようにします😂笑

はじめてのママリ🔰
私なら習い事で忙しくて、、と渋りつつそれでも困ってそうだったらお休みするパートさんが戻ってこなくても◯月まで、月2回まで、普段より短い時間など条件を決めてそれを守ってくれるならオッケーにします!
あからさまに無理でーす!て言っちゃうとこの人は困ってる時に協力してくれる気が全くないんだなって上の人に思われて自分が何かあった時も助けてもらえなくなりそうなので、、
嘘でもいいから協力したい気持ちを出すのは大切かなぁと思ってます笑

はじめてのママリ
はっきり断る方がいいと思います!
コメント