※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療で2人目を考える場合、同じ病院へ行くと再度検査が必要か悩んでいます。出産した病院でもタイミングを見てもらえるが、不妊専門の病院で検査したいと思っています。

一人目の子は卵管造影、血液検査、名前を忘れてしまったのですがブライダルチェックのもっと検査項目が多いものを受けたのち、おしりへの注射を何回か打ってもらいタイミングを見てもらい妊娠できました。
不妊で人気の病院なのでいつもすごい人待ち時間も半日かかるのが当たり前で注射がなんのためかなどは説明してもらえず分かりません😅
出産したのは自宅近くの病院です。

2人目を考える場合、同じ病院へ行ってもまた血液検査などはするのでしょうか?
というのも、タイミングを見てもらうのは出産した病院でもできるようです。
卵管造影などはできないみたいです。
もしまた血液検査などするなら費用が痛いし、
前にした結果でいいのなら最初の病院にはカルテがあるだろうし…
でもどうせするならやっぱり不妊に強いところで見てもらったほうがいいのでしょうか?

なんだか言いたいことがごちゃごちゃしていてすみません。

コメント

まる

病院の方針?にもよるとは思いますが、前回と今回では期間が開いているのでまた新しくデータとして検査をしその結果で治療に繋げていくと思いますよ。不妊治療病院だったら尚更前回の血液検査データをそのままでにはならないと思います😖💦💦
少なからず妊娠出産を経てデータはまた変化したと思うので…