一歳七ヶ月の娘が、喋る言葉や行動について成長に不安を感じています。他のお子さんも同じような状態だったが、成長した例はありますか?健診では泣いて何も出来ず再検査となりました。
一歳七ヶ月になる娘の発達について相談です。
喋る言葉は、8個くらいです。
目はどこ?口は?など聞くと自分の目を触ったりできます。
いただきます、と言うと手を合わせます。
このように、喋れるし理解してる言葉もあるのに、名前を呼んで反応せず、外だと手を繋いで歩いてくれません。
多動症か?というくらい、ちょこちょこ動き回ります。
おいで、も来ず、待って、も持ってくれません。
同じような状態だったけど、その後無事成長したお子さんいますか?
健診では泣いて何も出来ずに後日再検査となりました。
- ころ(6歳)
コメント
退会ユーザー
ウチの息子の時より単語多いですね😊理解もちゃんと出来てるようですし。
ウチの子は2歳の今も名前を呼んでも反応はしないです。おいで、や待ってなどの指示が入らないので今のところ発達相談受けて様子見です。元々すごくマイペースで集中力が高いので発達障害なのか個性なのかはまだまだわからないと言われます。
ボキャブラリーは1歳9ヶ月頃から増えました。1歳くらいから毎日絵本読み聞かせしてます。
動き回るのは普通だと思います。正常だと思いますよ😃色んなことに興味持って、たくさん吸収してるんだと思います。
手を繋ぎたからないのも、同じくらいのお子さんでよく聞きます。ウチは強制的に繋いでます。ハーネスもつけてます😅
ママ
手を繋げないのは今全く出来なくても普通か少し遅めかくらい。多分1〜2か月くらいでいきなり出来るようになると思います。
理解力も充分あると思います。
呼んで振り向かないのは訓練した方が良いです。
話しかけた時に目が合いにくいとかはありますか?
-
ころ
手、繋げるようになりますかね…。
目は合います、でもたまに合わないような気もしてきました。
保健師さんや家族は、視線はしっかり合うと言っていました。
訓練って、どういったものか分かりますか?(>_<)- 11月16日
-
ママ
つなげるようになると思いますよ。うちも1歳7カ月頃にいきなり出来る様になりましたから。
それまでは全く繋ごうとしませんでした。
多分…ですが、最初は毎日同じ場所で繋ぐと良いと思います。
うちの場合はマンションのエントランスから自動ドアの手前に来たら必ず繋ぎます。
自然と自分から繋ぐようになりました。
繋いでいられる時間もだんだん…だけどある時いきなり目覚しく伸びるような感じでした。
視線がしっかり合って言葉もいくつか出てるなら心配ないと思います。
合わない子ってハッキリ断言できる程合わないですから。
うちの子の話ですけどね💦
目を合わせたら罰金とかいうルールでもあるのか⁈ってくらい合わないです。
ただ、自分から要求がある時にはじっと見てきます。
それ以外は全然ダメ。
こういうタイプだと大人に注目しないので大人の仕草や言葉も吸収しにくくなるのが道理だと思います。- 11月16日
-
ママ
呼んで振り向くようにする訓練はですね、
普通ですが、
振り向いた時に褒めまくるのが良いと思います。
本格的にやるなら、振り向いたら即座にお菓子あげありシャボン玉吹いたり、
あともしかしたらまだ多分自分と他人の区別があんまりついてないのかも?
鏡とか見せて、鏡で一人遊びさせたり、一緒に鏡に写って動いてみたり、
鏡で遊んでいるときに後ろからおもちゃを見せて、振り向くか鏡の中のおもちゃを取ろうとするかで理解度が解ります。
それをクリアしたら子供の鼻に口紅をつけて鏡の前に立たせて、鏡の中の鼻をこするか、現実の鼻をこするかとかで更に深く理解しているかがわかります。
これで失敗して子供自身が因果関係を学ぶきっかけになる事もあると思いますよ。- 11月16日
-
退会ユーザー
横からすみません💧
呼んだら振り向く、言葉の理解力もある、言葉が沢山出てる、けど話しかけた時に目が合いにくい、こっちを見ずに返事をする、カメラを見ないとか視線の心配がある場合って何を疑った方がよいでしょうか?😢- 11月16日
-
ママ
聞いた限りではさほど心配無さそうに思いますが、お子さんはいくつなのでしょうか。
私は息子の発達障害の為に色々な本読んだりして勉強したただの母親なので年上の子の事についてはあまり理解が深くありません。
こちらを見ずに返事をする、というのはわりと高度なコミュニケーションのように思います。
色々な音の中からお母さんの呼びかけに気付いて注目して意味を理解した上で適切な返事をしているわけですから。
よくイヤイヤ期と言われる第一次反抗期の症状はないですか?- 11月16日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます。すみません、1歳11ヶ月です😔イヤイヤ期というか、割とずっと視線が合いにくい子で…。話しかけてる時もこっち全然見てくれなくて💧でも返事はしてくれて、言ってることもほぼわかってて謎すぎて…あまり同じような症例?無く…自治体に相談してみてもいいのか悩みます😔
- 11月16日
-
ママ
すみません。もっと大きな子を想像していました。
沢山お喋りして凄いですね☺️
視線以外に心配な事や思い当たる事はありますか?
例えば
・笑わない、怒り以外の感情が乏しい
・拘りが強い(この服、このおもちゃ、このタオルじゃなきゃ怒るとか)
・偏食
・痛みに鈍感(血が出てもタンコブできても泣かない。頭を打ち付ける、毛を抜く等の自傷)
・過敏(砂場、粘土、米粒が手につくのを異常に気にする)
・回るものや水を眺めるのが好き(タイヤ、扇風機、流れる水をずーっと眺めてる)
・手をヒラヒラ、コマのように自身が回る
などなど- 11月16日
-
退会ユーザー
拘りは寝る時はお気に入りのタオルが無いと駄目とか、たまに靴や服もこっちがイイ!等あります。あとはつま先歩きをたまにするようになりました。なんて言うでしょう、つま先に力を入れてる事があります。他は当てはまらないです😔手も前までは全然繋いでくれずスーパーでも糸の切れたタコでしたが、それは改善されました😭
- 11月16日
-
ママ
そうですか。それらは確かに発達障害の特徴にはあるんですが、定型発達の子も普通にするんですよね。
幼児がお気に入りのタオルがあるのもよくあるし、成長の早い子だと服の好みも出てきますし、つま先歩きも遊びの中でする事もありますし。
だからとりあえず今発達に遅延がなかったとしたら様子見で良いのではないでしょうか。
3.4才くらいになって会話が一方通行ではなくて成立するのかとか、相手の気持ちに共感できているかを見たり。
多少アスペルガーやADHDみたいな気質を持っていたとしても実生活に支障が無ければそれは個性の範囲で何も問題ないわけですし、
小学生とかになって学習障害とかが併発してきたら療育を検討してみたり。
なんとなくですが、どちらかというと発達が良いおませなタイプなんじゃないかと印象を受けます。
子供の視界に回りこんで、
目を見てお返事しようね。
と言ったり、
りんご食べる?→うん(空返事)→目を見て返事しない場合は要求に応えない、とかで、
目を見て会話をする大切さを教え込むのが良いんじゃないかと思いました。- 11月16日
-
退会ユーザー
お話聞いてくださって助かります😢😢そうですね、小学生になり生活に支障が出てくるかもしれませんよね😔目を見てお話するということを教え込む事あまりしたことありませんでした。成果が出るように頑張ってやってみます。お返事ありがとうございます😣😣❗❗
- 11月17日
-
ころ
お返事遅くなりました💦
鏡を見せること、やってみます(>_<)
ありがとうございます!- 11月17日
ころ
そうなんですね(>_<)
健診では20組ほど来ていたのですが、みんな手を繋いで歩いていたので…💦
個性という事も、ありますよね。
ありがとうございます!