※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

来年マイホーム建設予定で家計見直し。支出増加に備え、削れるところを探しています。支出詳細を共有し、アドバイスを求めています。

来年マイホーム建つ予定です。
それにともない家計簿をに見直し、貯蓄していこうとおもっています。

現在夫手取り26-29万(ボーナス年60万ほど)
私手取り19万(ボーナス年100ほど)です。
支出が毎月30万ほどで、今はアパートのため貯蓄できていますが、ローン返済で今より支出がが6万ほど増える予定です😅
家計の見直しお手伝いください。

現在
家賃71000(家賃補助25000あり)
食費25000
外食5000
日用品10000
子ども用品(7000)
夫小遣い25000
保険(夫婦+学資保険)30000
通信費(携帯2台、wi-fi)12000
積立(奨学金、車検、自動車税、NHK)58000
特別費15000(衣類、カバン、親戚へのプレゼント等)
電気ガス水道10000
ガソリン(2台)20000
月極駐車場10000

どこか削れるところありますでしょうか😭

コメント

deleted user

住宅ローンが今の家賃よりかなり高いということでしょうか??💦
家賃補助も戸建て買うとなくなる感じですよね💦

moon

突出して負担になってるのは58,000円の積み立てと保険だと思います。これで約9万ですので。
でも奨学金だから仕方ないですよね。
マイナスになってるわけではないなら奨学金返済までは耐えるしかないと思います。

ボーナスが多いので、そこで大きく貯金や奨学金返済に充てるとか。

月々減らしたいなら特別費はボーナスで賄うとか。

ママリ🔰

積立ってところが大きいですね(>_<)
私だったら車1台にする、貯金があるなら奨学金は一括返済しちゃいます。
主様の給料は全額貯金できるといいですね😌

ピヨちゃん

駐車場代もガソリン代も高いので1台にして旦那さんの小遣いも減らしたりしても厳しです😭
家賃が高いのは都内ですか?