
旦那の給料がわからず、手取りだけで計算すると年収340万円。保育料の計算方法がわからない。どうすればいいか。
お暇な方いたらお願いします🙇♀️
旦那が国保で国民年金、現場仕事で手取り30弱なんですが4月から子供二人保育園に入れるにあたり保育料どれくらいだろう🤔と思い計算しようと思ったんですけど...
世帯年収とかって手取りではなく額面での計算になりますよね?
社長からの給料の振込があるだけで給料明細等を一切受け取っていなくて税込年収とやらがさっぱりわからず...この場合どうやって計算すればいいのか😓
手取りだけで計算すると年収340万程になるのですがこの場合の保育料がどこに当てはまるかわかる方いらっしゃいますか😥?
ちなみに勤続1年、私は専業主婦なので収入は0です。
- ぱんだ(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

ぱんだ
追加の写真です💦💦💦

ニコニコミカン
一番右が手取りの金額で
右から3番目が所得税です。
だいたい年収450ぐらいで考えて、第7か第8ぐらいじゃないですかね?
後は、税金対策していれば(ふるさと納税とかイデコとか)もっと安くなると思います😀
-
ぱんだ
おー😳✨
分かりやすくありがとうございます😂💕
たすかります😊- 11月16日
コメント