
コメント

とぉあ
やりましたやりました‼️
上の子だけですけど、口に含んで逃げて影でベーっと……
常にテーブルに飲み物置いて飲めるようにしてましたがやめました💦
いつぐらいからかやらなくなりましたがどのくらいでって覚えてないです。
赤ちゃん返りではないとは思います(*^ω^*)

泣き虫
構って欲しいのだと思います。きっと赤ちゃんがいるのを分かっていますよ。
うちは、二人目すでに生まれてますが上の子が自分に注目して欲しくてわざと親が怒るようなイタズラをします。最初は余裕がなくて、キーキー言ってしまっていましたが。最近は余裕が出来て、対処の仕方が分かってきました。
甘えさせてあげられる時は、思いきり甘えさせてあげる。そして、やって欲しくない行動をした時はあまり騒ぎ立てずに冷ややに対応しているとやらなくなります。
例えばお茶をわざとこぼしたら、こぼさないで飲んでね。拭いてと冷めた感じで伝えて自分で拭かせます。逆に良い行動、お手伝いをしてくれた時は、大袈裟に思いきり誉めます。
そんな感じで対応していたら、だんだん赤ちゃんを思いやる気持ちも芽生えたようで。赤ちゃんが泣き出した時は、自分が親の膝の上で甘えていてもスッと席を譲るようになりました。
-
ponpon
コメントありがとうござます!とても参考になりました🙏仕事で疲れてたらイライラして、ついキツく怒ってしまうけど、頑張ります!
- 11月19日

yumi826
うちも全く同じです😭😭
ここ1週間くらいお茶を口に含んでは床に吐き出すのを1日3回くらいされます💨ごめんなさいは⁉️と言ってもヘラヘラと心こもってないごめんなさいを言うのでさらに腹が立ちます💢
もうストレスすぎてお腹の子にもストレス与えてないか心配です。
-
ponpon
コメントありがとうございます😊やっぱり2歳児は色々と手間がかかる年齢ですね💦
お互い頑張りましょう!💪- 1月24日
ponpon
コメントありがとうござます!誰もが通る道なんですね💦頑張ります!