
TSHが1.76まで下がり、初めての卵管造影の予約が入りました。治療方法について先生との意見が異なり、クロミッドを躊躇しています。卵管造影後にクロミッドを試すか、フォリルモンとHcgを続けるか悩んでいます。
TSHがようやく1.76まで下がったので、21日に初めての卵管造影の予約となりました!!
前回の高温期が10日しか続かず…前回はフォリルモンを打って卵胞を育てながら、Hcgだけ打てなかったんです(仕事の都合上)
それを不安思い、先生に話しましたが「何が原因か分からない。でもとりあえず誘発剤が原因のものなのかストレスなどが原因なのか。でも起こってしまったことは仕方がない。次にどうするかということ。」と半分怒られた?感じに言われました。
そして、クロミッドのことも言われたのですが、何となく気が進まず…
卵管造影もするため今回もフォリルモンを打ってHcgも打って、と思ったのですが間違っているでしょうか。
先生の言う通りクロミッドを飲んだ方が良かったのか。
先生にも「クロミッドは気が進まない感じがしたから、造影をしながら卵胞チェックをしてフォリルモンやHcgを打って行く感じで。」みたいな言い方をされ…
先生の言う通りにすることも大切ですが、患者で治療を選択するのは間違っているでしょうか…
私としてはようやく卵管造影まで漕ぎ着けたので、もう少し様子を見てクロミッドに踏み切りたいと思ったのですが…
- まいまい(3歳11ヶ月)
コメント

ゆき(o^^o)
卵管造影まで漕ぎつけたのであれば、、キャンセルする予定はないでしょうが、私は1.74まで下げたTSHが3ヶ月後に3まで上がりました。
数値が上がらないようにと、翌日にチラージン量上げて対処したんですが、、
まいまい
コメントありがとうございます😭❤
そうなんですか?!👀
数値が上がることもあるというのは聞きましたが、そんなに上がることあるんですね…
不安です…
でもひとまず造影検査して、また必要あれば薬飲んで頑張ります!