
第一子が生まれて3カ月、2人目を考えている方が、妊活を始めるタイミングについて相談しています。1人目の出産後1カ月で生理が来ており、体調も回復しています。2人目をすぐに授かった経験を持つ方のアドバイスを求めています。
質問です。
今年の7月23日に元気な長男が生まれました。第一子でいま3カ月です。
2人目まですぐつくりたいと決めていて、まだ授かれるかもわからないんですが、1人目が生まれてからどのくらい経ったら妊活は始めていいのでしょうか??
インターネットや、病院の先生に聞いても色々なことを言われたりでてきたりで…
ちなみに1人目が生まれてから1カ月後に生理がきてそれからというもの順調に生理もきています。授乳もしています。体調も回復してきました。
2人目すぐできた方などいましたら色々その時のこと教えて頂きたいです。
- ほなち(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
経腟分娩でしょうか?帝王切開でしょうか?
経腟でしたが、1年はあけたほうが体のため。と退院指導のとき説明は受けました☺️

☺︎
出産から次の妊娠までに1年空けると
母親と子供の健康リスクが
低減されるらしいです☺︎
ですが、私は育休の関係と2学年差希望で
上の子が3月生まれなので
1年経つ前に妊娠しました!笑
-
ほなち
遅くなりすみません。
そうなんですね。。
やはり1年経たずに妊娠された方もいらっしゃるのですね^^
勇気づけられます!!ありがとうございます!- 11月19日
ほなち
こんにちは。返答ありがとうございます。
自然分娩でした。
そうなんですね!!やはり1年はあけたほうがいいのですね。
はじめてのママリ
1年以内に妊娠すると早産リスクが高まる。と、助産師は説明してました☺️ただ、年子のかたは1年以内に妊娠されてますし、全員が全員早産になるわけではないので、なかなか迷うところですね。
ほなち
こんにちは。
そうですよね、、私の周りにも年子はたくさんいます。
悩みどころですね。
ありがとうございます^^