
子どもたちを保育園に預けることがかわいそうかについて、義母との意見の違いに悩んでいます。
3歳の息子と7ヶ月の娘を育てています。
今年の9月にフルタイムのパートに転職しました。
旦那が4月に転職し、給与が5~7万ぐらい減ったためです。
義母には「子供たちが大きくなるまでは、15時ぐらいまでのパートにした方がいいんじゃない?」と言われていましたが
ですが、子どもたちのために貯金もしたかったので
転職をしました。
ですが、先日義母から
「帰りがこんなに遅いんじゃ、ママ大変でしょ。子供がいるなら、残業しないように配慮してもらわないと…」と言われました。
いつもは17時に上がれるのですが、その日は自分の仕事が残っていて17時を過ぎてしまいました。
(冷凍食品のピッキング作業をしています。)
また車の免許を持っておらず、その日は雨だったため歩きで会社まで来てしまっていたために
帰りが遅くなってしまいました。
自分で決めて転職したのに、その全てを否定されたようで悲しくなりました。
義母は旦那が中学生になるまで専業主婦だったみたいで
フルタイムで働いて、保育園に長く預けるのはかわいそうだと思っているようです。
みなさんはどんな感じでしょうか。
フルタイムで働いて、2人の子どもたちを保育園に預けるのはかわいそうなんでしょうか。
- たけちゃむ(妊娠23週目, 2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

退会ユーザー
家庭それぞれ!
あんたの息子の給料が減ったからでしょうが!って話です😁
気にしなくていいと思います!
どっちが幸せ、どっちが嫌だとか無いと思いますよ私は🙃

ゆい
私とか娘は4ヶ月から保育園です(*ơᴗơ)
そもそも、実母に言われたら、まだ許せますが、実の息子が転職したからだろ!ってなります。
そっくりそのまま旦那に言っちゃいます。(言われてあるかもしれないですが꜆꜄꜆꜄꜆)

さるあた
私もフルタイムで仕事してて、保育園の迎えに18時半です。
上2人もそうでした。
全然かわいそうだと思わないです。
口出されるの嫌ですよね!

べき
かわいそうなんかではないです!
一緒にいる時間めいっぱい愛情かけてあげてますよね。
極論ずーっと家で育てても育児放棄まがいのことしてるより愛情いっぱいですよ!
義母さん、かわいそうだと言うのは自分の息子の稼ぎが少ないと言うことを棚上げしてますね。
義母さんの時代とは違いますし、家庭なんかそれぞれですよ。
義母さんが養ってくれるわけではないので無視で良いと思います。
うちは6ヶ月半から8時半~18時で保育園行ってますけど、誰にも文句は言わせません。
夫は持病があって契約社員止まりなので、正社員で世帯主の私が働かないと食べていけないので。

Mon
可哀想じゃないです。
義母はなんでそんな事情を知ってるんですか??同居?
10ヶ月からフルタイムでお迎えはいつも18:30ですよ。
悲しくならないで!
世間知らずの義母になに言われたって強くいましょう。
大丈夫。
お子さんが一番好きなのはママです。
負けないで!大丈夫!!
コメント