※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お盆保育についてです。家族全員が仕事の場合、お盆期間の保育園利用で…

お盆保育についてです。家族全員が仕事の場合、
お盆期間の保育園利用できないのですが、
夫→仕事、自分→育休中の場合、一般的に利用OKでしょうか?

園によって違うので確認すれば良いのは承知です🙇🏻‍♀️
ちなみに普段は育休中で、夕方まで預けています。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中でお母さんおうちにいるんですよね?
そうなるとお盆期間は登園不可のとこが多いかなと思います。
保育園で働いてますが、うちは育休のおうちはお休みでと言ってましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方は違いますが、結局は「どんな理由であれ保護者の方がおうちにいる場合はご協力お願いします。」と言うことだと思います。
    保育園は基本的に休園には出来ないので…。
    お盆期間は大したことは園ではやらないでしょうし、園児も少なく、先生も少なくいても慣れてない先生かもしれません。
    そんな中で過ごすよりは自宅でダラダラしてみたり、夏休み!を満喫してみるのも良いと思いますよ😊
    お母さんはちょっと大変ですけどね😂

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね💦
    お盆は休ませようと思います🙆🏻‍♀️

    ちなみに春に育休終了予定ですが、年末年始や年度末も同じような感じでしょうか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれたての赤ちゃんと上の子、の組み合わせだとマンツーな感じできついけど上が2人なら、2人で勝手に遊んでもらいましょ笑
    うちの子たちは夏場はよくお風呂場にぶち込んでシャワーぶっ掛けて騒がせ、後は水鉄砲とかで2人で遊んでもらいました笑



    うちは年度末は勤務先も預けてるとこも関係ないです😊
    年末年始は園によるけど、ご協力を…と来るかもしれませんね💦
    うちなら今年だと12月27日の土曜保育と、29日の月曜日はお休みしてくれたら嬉しいなーってなりそうです笑

    • 8時間前
あー

一般的に言うと、育休で自宅にいるならお盆期間は自宅保育ですね!
産休なら預けていいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの保育園は育休中なので登園しないよう言われました😌

はじめてのママリ🔰

育休中であればお盆期間などの保育協力日は一般的にお休みするだと思います🙇💦

はじめてのママリ🔰

基本的に休みの人が家にいる場合は❌ですね。
お盆期間働いてる方のみですね!
たとえば奥様が仕事を休みの場合でも❌です。

はじめてのママリ🔰

お盆期間は協力保育になるところが多いので親のどちらかが家にいる、身内など他預け先があるならお休みです🙏🏻💦

はじめてのママリ🔰

一般的にダメだと思います😵

うちの園も普段は仕事休みでも時間内で預けられますが、お盆は休みなら休んでください、です。育休中でも同じです。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
一般的にNGなんですね🥹
ワンオペ、3人兄弟、一番下が春に産まれたばかりで、なかなか大変なので保育を希望していました💦

家族全員がしご

はじめてのママリ🔰

続きです
家族全員が仕事でないと預けられない、ではなく家族全員が休みの場合は預けられないと書いてあったので迷いました😥

はじめてのママリ🔰

私も皆さんと同じ認識でしたが、書き方的に預かってくれるかも?なので聞いてみたら良いと思います🙌