
私が出産した際に特別何もお祝いなどいただかなかった旦那の上司の奥さ…
私が出産した際に特別何もお祝いなどいただかなかった旦那の上司の奥さんが妊娠中で、5月に子供が生まれることがわかりました。その上司は私も知っている人なので、旦那に何かお祝い渡さなくていいの?とたずねたのですが、俺たちのとき特に何ももらってないからいいよ、気をつかわせるような気もするしと言われたのですが、どうなんでしょうか?確かに何ももらってないのに私達がお祝いを渡すと気をつかわせてしまうのかなとも思いますが、やっぱり上司だし何かしら渡したほうがいいんじゃないかと(^^;;
- こーき♡ゆじゅ♡りくママ
コメント

ahgy.m
んー寧ろ、上司だからこそウチあげてない!今からでもあげるべき⁉︎ってなる気もしちゃいます💦難しいですよねー💦

myma
私は今回はお祝い渡さなくてもいいような気がします。
上司だから渡すというより、逆に身近な上司の方なら部下にお祝いするべきかなと思いました。が、頂いていないということなので、いいのかなと。
こーきゆじゅりくママさんの出産お祝い関係なく、すごくお世話になってる上司だから送りたいっていう場合はもちろん送ったらいいと思います!その場合、先方も貰ったら逆に返さないといけないな、と思うとは思います。
-
こーき♡ゆじゅ♡りくママ
う〜ん、やっぱりそう思わせてしまいますよね(ーー;)私も逆の立場なら絶対そう思ってしまうので(^^;;その人はすごく周りの人の立場とかを考える人なので、私と奥さんの妊娠の期間がかぶっていたこともあって、私たちにお祝いを渡すと自分のときに渡さなくちゃいけないと思わせるから、私たちに気をつかわせないために何もくれなかったんじゃないかなとも思うので難しいです(。•́ωก̀。)
- 4月26日
-
myma
そのようにきっと妊娠かぶったことに気をつかってお祝いされなかったのなら、なおさら今回は良いのでは!
お互いさま、という、
先方のお気持ちをくんで(^-^)- 4月26日
-
こーき♡ゆじゅ♡りくママ
そうですね(^^)今回はやめておきます(^^)
友達関係ならお互い様だしやめておこう〜とか言えたりしますが、上司なだけに渡さないと失礼なのかな?と思ってしまって(´°ω°`)ご回答ありがとうございました♡- 4月27日

あぃな
子供を見に行く機会があるのなら、ちょっとしたものを持っていけば良いと思いますが、特に無ければナシで良いと思いますよ(^^)
あとは、ご主人の同僚が個別にあげるようなら揃えたほうが良いかなとは思います。
ただ、本来なら上司は部下の子供が産まれたら率先してお祝いすると思いますが、それがないような上司だと周りからもお祝い無さそうですね;
私の主人は部下や後輩が結婚・出産等があればちょっとした物でもお祝いの品渡すので...
こーき♡ゆじゅ♡りくママ
私ももし逆の立場なら、どーしよウチ何もあげてないのに‼︎って思うので、すごく今悩んでます(ーー;)ちなみにその上司は会社の人に基本子供が生まれることを内緒にしてるみたいなんですよ(´°ω°`)何の話からそのことを旦那が上司から聞いたのかは知らないのですが、知ってしまった以上は何かしら渡したほうがいいんじゃない?とも思ってしまいます(^^;;