※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
妊活

妊活中で風邪を引き、内科で咳と鼻水の薬を処方してもらえるか相談したい。かかりつけ医に妊活中と伝えるのが気まずいか悩んでいる。

妊活中に風邪を引いたのですが、熱はなく咳と鼻水が続いてます。
内科を受診して妊活中と言えば妊娠してても大丈夫な咳と鼻の薬出ますか?

あと、かかりつけなのですが、妊活中ですって言うとなかなか出来なかった場合、毎回妊活中って言うのも気まずいというか、、考えすぎですか?💦同じような経験のある方教えてください。よろしくお願いします。

コメント

🤩

質問の後半の回答になってしまいますが…
私は胃腸が悪く、定期的に内科受診しています。
妊活を始めるため、薬の調整をしてもらいたく相談し、調整しました。約一年前に相談しました!
今でも受診の時に、妊娠は…?と先生に聞かれますが、まだでーす!で終わってます😆💦
私の場合は特に気まずくないですよ☺️

  • パン

    パン

    そうなんですね!!
    例えば、タイミングを取ってから生理が来るまでの期間が一番嫌だなーと。生理来ちゃえば、普通の薬のめるんですけどね💦その辺の調整をしてもらってるってのとですよね??✨

    • 11月15日
  • 🤩

    🤩

    私の場合は、元々飲んでいる薬を、全て妊娠してからも飲めるものに変えてもらいました!
    なので、生理前生理後関係なく内服しています☺️

    • 11月15日
  • パン

    パン

    それは安心ですよね✨私も言ってみようと思います!

    • 11月15日