
夜間断乳後、子供が決まった時間に起きて遊び始め、寝ない問題についてアドバイスをお願いします。
夜間断乳について!
どれだけ調べてもわからないので、教えてください!
ただいま7ヶ月になったばかりの8.2キロの娘がいます。この子は、1ヶ月頃から夜中に1回決まって3時頃におきて、おっぱいをあげてまた8時まで寝てました。
しかしここ3ヶ月くらい、歯ぐずりだったり夜泣きだったりで、そのたびに授乳していたら(歯ぐずりの時はトントンで)夜中に何度も起きるようになり、夜間断乳を1週間位前からしました。
その結果、また元の夜中の3時に一度だけ起きるスタイルになりました。
しかし、ここからが問題です。
トントンしてもお茶を飲ましても、寝ない!!
遊びだします。そして、ほかったくと泣く。
長くて2時間30分。
短くて1時間。
トントントントン.........
腱鞘炎になりました笑
一度寝れば8時頃まで寝てくれるのですが、、、
授乳すればすぐに寝てくれるとは思いますが、決まった時間に起きるのはお腹が空いてるのでしょうか?
その場合また授乳するようになると、混乱して余計に夜泣きがひどくなったりしますかね?
アドバイスお願いします!!
- りりなのママ
コメント

あゆみなみ
まだ7ヶ月だと夜中にお腹が空くのだと思います。
離乳食が進んで、お腹いっぱいになるようになったら寝てくれると思いますが、それでも起きてしまう場合は甘えたいから起きてママを確認したいのだと思いますよ。

anneko
うちもちょうど7ヵ月です!
け2ヵ月半から夜は起きなくなったんですが、最近夜中起きます!
泣いたらとりあえずトントンしてそれでも無理なら添い乳で一緒に寝ます…
私もすぐにまた寝てしまいますが、オッパイ咥えて飲まずに寝ちゃう事もよくあるので安心したのかな?なんて勝手に思ってオッパイ離して寝ます!たまに朝までオッパイ出てる時もありますが…(笑)
起きない時もあるし、日中何か刺激があったのかな?って勝手に思ってます!
それにより夜泣きが始まったって事はないですよ!
赤ちゃんもそれぞれだからあまり参考にならないかも…ですが7ヵ月になったばかり同士一緒に頑張りましょ~
-
りりなのママ
私も夜泣きが始まったのが、添い乳をやりだしてからなんです(・_・;
なので、添い乳は夜中やめました!
そしたら、夜間断乳しだしてました。(; ̄ェ ̄)
夜中頑張りましょう!- 4月26日
りりなのママ
やはりそうですかね。
お腹が空いて、ねれないのですよね。
また再開しようと思います。
ありがとうございます!