![育児中さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の仕事は交代番な仕事です。私は週5、5時間勤務をしています。朝か…
誰にも愚痴を言えずなので、ここで失礼します。
旦那の仕事は交代番な仕事です。私は週5、5時間勤務をしています。朝から小学校の子の準備や送迎をしたり、保育園の送迎をしたり、毎日育児と家事に追われていてとても辛いなか、旦那の思いやりのなさに呆れています。仕事から帰ってきたら旦那の言葉は、腹減ったー。ご飯と。子供たちを迎えに行って帰ってきて、座ろうとすると、またご飯は?と。しんどいっていうと、なんでしんどいの?といい、機嫌悪くなり、眠たいっていうとなんで眠いの?と言って不機嫌に。旦那は休みの日はいいだけ寝て、自分の好きな時間に起きています。夜勤の日もゆっくり寝かせてあげてて、何もしなくても私は言いません。ですが、旦那は違い、私が少しでも寝ると、オムツしてるよーとかなんかぐずってるとかとにかく子供がおきてる時は、少しでも寝かせてくれません。見ててあげるから少しでも寝な?の言葉もありません。少しでもしんどいってやると不機嫌だし、俺の方が週5で長時間働いてると言われる始末。何もしないわりに子供たちには怒ってばかり。こんな毎日辛いです。あれとってー、飲み物欲しー、肩痛い、ちょっとマッサージしてで、休む時間がないです。旦那が夜勤でいない時間も育児で一日終了で休む時間が欲しいです。男ってこんなに思いやりがないものですか?ご飯作ってもこれ俺食えないややだぁーといい、好きなものしか食べないので嫌になります。全然家にいると動かないのでイライラします。
- 育児中さん(8歳, 11歳, 13歳)
コメント
![なぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁこ
いえ、私も読んでてイライラしました🤣思いやりがないもそうですが、旦那さまは質問者さんの苦労や思いに鈍感過ぎますね💦
気付かない=配慮不足は、長年?こんな風に旦那さまを甘やかしてしまった原因も否めないかと💦
労働時間の差は家事でバッチリ補てんされているのですから、休日などで挽回してもらうよう交渉=話し合いしましょう‼️
![育児中さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中さん
かなり複雑な環境に育ちました😭
家庭環境は大事ですよね。
ありがとうございます😊
育児中さん
何年も話し合いましが、改善されません😭
むしろ所詮パートでしょですって
なぁこ
じゃあ私、専業主婦になるので養ってくださいと言います🤣
育児中さん
専業主婦になると余計にわがままがすごくなるし、働け働けうるさい人です😭
なぁこ
最初に働き始める時の話し合いはなかったのでしょうか?
共働きになるには子育てと家事の割合が肝心で、何らかの協力は必須だと思っていますが💦
育児中さん
言っても頑固で聞かないし、口ばかりなんでどうしようもないんです😭協力するする言ってもやらないんですよね😭😭
なぁこ
よく毎日耐えてらっしゃいますね😅私ならキツイです😢
変わってくれないなら、受け入れてくれないなら愛想尽かしちゃいます😭
育児中さん
何度も泣いたり、怒ったり旦那のおばあちゃんが旦那を育ててるので旦那のおばあちゃんに伝えて旦那のおばあちゃんから旦那に言ってもらうも何も変わらないのできっと変わらない人なんだと思います。毎回離婚を浮かべたりしますが、それもどうなんだろと考えたり、日々悩み中です😢
なぁこ
旦那さまは複雑な家庭環境でお育ちなのでしょうか💦
ちなみに私の夫は世間で言う毒親で育ちました。
夫改造計画に10年の歳月を要しました😢
本当に家庭環境は大事だと痛感しております😂