
一歳七ヶ月の娘が他の子との関わり方について心配しています。他の子に興味はあるが避けてしまう様子が気になり、他の子と遊ぶことが難しいと感じています。将来的に他の子と上手に関われるようになるのでしょうか…
一歳七ヶ月、他の子との関わり方について。
一歳七ヶ月の娘がいますが、娘の他の子との関わり方について心配しております。
・子どもが近くを通ると固まってしまう(気にはなるようでじっと見つめます)
・子どもと対面すると、固まって見つめたあとスッと視線をそらして逃げる
・年上の子が頭を撫でたり、手を繋いだり構ってくれても固まった後スルーする
・おもちゃを取られても呆然として取り返しもしない
・支援センター等に行くと、しばらくは固まっていてどうしていいかわからない様子。後にちょっとずつ遊びだす。
・遊びたい玩具があっても、誰かが使っていると手を出せない。近づけない。
他の子を気にはしているようですが、スルーしてしまうという点がとても気になります。せっかく遊ぼうとしてくれてるのにいつもこんな態度なので、他の子が集まるような場に行くのがしんどいなと思うようになってきました…
こういう子をお持ちのお母さんいらっしゃいますか?もう少し大きくなったらちゃんと他の子と関われるようになるのでしょうか…
- カルロス(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

こうちゃんママ
私の息子も全く同じです🥺
大人が声かけると笑ったりせるのですが、子供には一切近寄りませんし、おもちゃ取られても怒らないです🥺
すみません共感しすぎてコメントしてしまいました💦

いいかな
あれ?どれも、何一つ心配な事ではないと感じたんですが、私だけですかね?
すべて
まだ月齢だって少ないし
おとなしめ、控えめな子っているし
というか
うちも そのまんまでしたが
気にしたことすらありませんでしたよ( ̄∇ ̄*)ゞ
-
カルロス
初めまして回答ありがとうございます。
心配なことではないと思うと言って貰えて安心しました。一人目で勝手がよくわからず、コミュニケーション能力に何か問題があるのか?と一人不安になっておりました。
確かに控え目で敏感、内弁慶な子だなという印象です。そういう性格なんだなと焦らず見守ってあげたいと思います。
どうもありがとうございました!- 11月15日

なな
うちなんか週一で兄ちゃんのお教室に連れてくのでたくさん子供やらままがいますが、誰が構ってくれてもずーっと泣いてますよ…かれこれ1年…いい加減慣れてほしい😅
固まってるだけ泣き喚くよりいい気がします笑

アイアイ
うちもそんなんですよ。
今日初めての公園に行ったのですが、固まってしまって最初は全く動きませんでした。
それから徐々にちまちま歩いてましたが、かなり警戒してました(笑)
近くにこどもが来た時はじーっと見つめて、ずっと固まってました。あまりにも固まって見ているだけなので、親の私がどうしたらいいか困ってしまいました。
たくさん子どもがいる支援センターに連れていった時も他の子とあまり関わることなく、おもちゃを取られても無関心です。
同年齢の子を見ても、もう意思疎通できている子もいて、でもうちの子はまだまだな感じです。つかまり立ちも歩くのも他の子よりも遅くて、でもちゃんとできるようになっていったので、いずれ他の子と関わったりもできるようになるんだろうなーってくらいの気持ちで見ています。

あき
うちの子かと思いました😂
子どもに慣れるために支援センターとかに行かなきゃいけないかな?と思いつつ、本人のストレスになってもいけないな…と葛藤したり、支援センターに行くのが私自身も億劫でなかなか足が向かず😣
そのうちきっと関わりが持てるようになると期待しています💦

退会ユーザー
1歳7ヶ月、第1子で普段周りに子供がいないならそんな感じかなーと思います。
うちも1歳7ヶ月ですが、第3子で常に子どもがそばにいる環境だからか1歳くらいから同じ環境の子(友達の子)と一緒に遊んでてママ友とびっくりしましたもん。
1番上の子は、1歳7ヶ月ほののさんのお子さんと同じ感じでしたよ。割と大きくなっても誰かと一緒に遊ぶというタイプではなく、1人で黙々と遊ぶタイプでした。
小学生になった今は毎日友達とあそんでます笑
それもまたお子さんの個性、お子さんペースなんだと思いますよ。あまり気にせず、でもそういう場に慣らすという意味で子サロに行くといいと思います。

キュアサマー
うちの子も固まりますし、社交的じゃないし、他の子と遊ばないし、その場に慣れるまでかなり時間を要するけど、そんなに深く考えたことありませんでした🤣
人見知りなんだなーくらいで。
むしろトラブルにならなくて、お利口さんだな〜楽だな〜って感じです
本人のペースで遊んでいるのでしょうから、他の子と遊ばないから遊び場がしんどいと思うのは、かわいそうな気がします💦
大人でも人見知り場所見知りはしますよね。。逆に私だって、周りの大人とは一切話さないですし。同じようなもんじゃないですか?
カルロス
初めまして回答ありがとうございます。
あの無になる感じなんなんでしょうね(^-^;)人見知りなんでしょうけど…こう言うのもなんですが、同じようなお子さんもいらっしゃるんだなと、共感していただけて嬉しかったです。お互い、少しずつ周りと上手く関わっていけるようになってくれたらいいですね!
ありがとうございました。