
上の子の行動にイライラし、下の子に手がかかる中、4歳の子に期待しすぎている悩みです。息子の行動が遅くて他の子供に比べて馬鹿にされることもあり、自分のイライラが収まらない状況です。
上の子がいつまで経っても服はうまく着れない、
ご飯の食べ方もすごく汚い、
私の言ってることがなかなか伝わらない(このコップを向こうの机に運んで、洗濯のカゴにこの服を入れてきて等)、
4歳ってそんなもんですか?
特に言ってることが伝わらない時にかなりイライラします😥
こんなにも簡単に伝えてるのに何回言っても分からないみたいであたふたしたまままたこちらの指示を待つ…みたいな感じです😔
三回は同じ事言ってます。
下の子は凄く可愛くて仕方がないのに(もちろん疲れた時や用事をしている間にずっと泣かれてる時はいい加減にしてよとはなりますが)
上の子はどうにもこうにも可愛いと思えません。
そんなつもりがないのはわかっているのに「なに?私を困らせたいの?なんでこんな事も出来ないの?分からないの?」と酷く当たってしまいます。
期待しすぎてるんですかね4歳の子に😔
正直下の子に手がかかってしまう分上の子には何でも自分でやって欲しいという気持ちが強いのは自分でも分かります。
出来ないことはなんでも私がやってあげるべきですか?
幼稚園のお友達には息子の行動が遅くてちょっと小馬鹿にされた言い方もされるみたいです。
私はこんなにもせかせかしてしまうのに息子はとろとろとろとろ…挙句自分じゃ出来なーいって…もうイライラが止まりません😓情けないです
- 🐠(2歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

空色のーと
まだまだ赤ちゃん返り的なものが残ってるのかなー?と思います💦
下の子が間もなく4歳ですが、たまに前後ろ間違えることもありますが、基本的には放っといても概ね何でも出来ます🤔

ゆきんこ☆★
すーっごーく分かります!
上の子ホントにマイペース!
とろっとろです(笑)
服着替えてね!と用事して戻ってもまだ着替えて無かったり、、期待しちゃ駄目なんですが、期待しちゃいますよね😫💦
そしてイライラしちゃいますよね😫
男の子👦はいっぺんに言われると全部忘れちゃうみたいです(笑)
-
🐠
コメントありがとうございます!
子供達の月齢差が似たような間隔で参考になります🙏
良く言えばマイペースですよね😂
もう私は「マイペースな子だね〜」なんて言葉で片付けられないくらい毎日毎日カッカしてしまっています💦
まずはコップを持って!その持ったコップを机に運んで!と詳しく細かく言わないと聞けないんですかね😔
先が思いやられます…- 11月14日
-
ゆきんこ☆★
私も毎日カッカしてます(笑)
何してるの!早くして!って毎日言ってます😂
男の子って、そうみたいです!
察することが出来ないというか、、細かく言われないと分からないらしいです!
※男の子の育て方とか?の本で読みました(笑)- 11月14日
-
🐠
なにしてるの!はよして!もぉーーー!!はセットですよね💦笑
男の子の育て方の本なんてあるんですね、、買います😭😭😭- 11月14日

退会ユーザー
うちも上の子が4歳下の子が1歳で同じです!幼稚園で自分の身支度やお給食を食べるの頑張ってるから家では甘えたいのかなぁと。。うちの場合ですが💦
お兄ちゃんだけどまだ産まれて四年しか経っておらず、まだまだ手がかかるなぁとおもってます。
下の子が生まれてからの赤ちゃん返りですごくイライラしましたが、今は仕方ないと思って、向こうからやってほしいと言われたことはやってあげるようにしています。
うちは朝起きてから階段降りるのも抱っこって言ってきたりして、下の子は手を繋いで階段を降りようとしてるのに抱っこ?えー。。無理なんだけど。。っておもったこともありますがね。。なるべく顔にもだしたくないですが、朝は忙しいし、余裕もないのでできません💦
-
🐠
コメントありがとうございます!
やっぱり赤ちゃん返りが抜けてないんですかね😩
朝は同じく忙しすぎて、どんなに余裕を持って起きても何故かいつもギリギリの時間でずっとイライラしちゃってます💦
私も言われた事はやってあげようと思ってても顔や態度にはイライラが出てしまっていると思います…😭- 11月14日

退会ユーザー
のんびりマイペースな性格なんですかね??
個性といえば個性ですが、私も基本せかせか人間なので、イラついてしまうと思います😅
我が家は基本的には、
自分のことは自分でやれ!
ってスタイルです。
出来ないなら、
手伝ってくださーい!と言います。
2歳以降は大人と同じような扱いにしてます!
やろうとしてるんじゃダメで、出来ないと意味ないと私は思っていて....
親には厳しいとも言われますが、この方針は変えないつもりです😅✨
-
🐠
コメントありがとうございます!
のんびりとかマイペースとかそんな可愛い言葉で息子を見てあげることが出来ないです😂
とっろいなー!!!と毎日思ってしまいます…💦
私も基本的にはそんな感じで厳しくしたいのですが、あとあとになってやっぱ可哀想だな…手伝ってあげよう!となってしまうんです😔
しかもやってあげようと思ったくせに顔や態度は鬼の形相のまんまでして💦
親の私がブレてるから子供もどこかで甘える隙を伺ってるんですかね😥- 11月14日

退会ユーザー
よく前後ろは間違えてます😂
制服のボタンはよくかけ違えてて、指摘すると「お母さんがして!!」ってなるので、3/4は私がとめてます😅
制服を着るのに、シャツとパンツでよく遊んでます(笑)
遊びたいのが勝つと、私が話してる言葉は右から左ですよ😅
食べた後にコップだけ持っていって~と言うと、いつも洗面台に持っていきそうになったりします(笑)
怒ったように言うとパニックになるのか、普段できてることもできなくなります💦
2歳の妹の方がしっかりしてる時あります😂
-
🐠
コメントありがとうございます!
頂いたご意見の中で状況が一番似ています😭
ほんっとに制服だけは毎日毎日ボタンはちぐはぐ、シャツは前後ろ逆で下手したら着替える時に裏表すら逆になってます💦
テレビに夢中で私の話はキレ叫ばないと入っていない時も多々あります!
怒ったように言うのがいけないんですかね😩
同じことを何度も優しく言ってあげられないですよね😭- 11月14日
-
退会ユーザー
the 男の子ですよね😂
スボンは脱いだら裏表逆で、パンツもくっついたまま洗濯かごに入ってませんか?🤣
テレビの時に何か話したいときは、前に立つか、返事するまで名前を呼んで、振り向いて目が合ってからにしてます😅
今日は歯磨きだって、何もしてないのに「仕上げはおか~あさ~ん」って言うてくるので、仕上げじゃないだろ!!!💢って叱りました😓
時間に余裕が無いときに、待ってあげられないですよね💧- 11月14日
-
🐠
いやーもうパンツくっついたままに関しては子供も主人もなんで分かりますめっちゃw
返事するまで呼ぶのすらイライラします!末期ですね😭
でもみなさん同じくイライラしたりしてて私だけじゃないんだって安心しました(>_<)- 11月14日

まの
今更ですが、この質問を見つけたので✨
うちの長男話は通じてるので、言えばわりとできますが、服を渡して「着替えてね」とかした事なかったです笑
できる子がいる事にびっくりしてるくらいです!笑
ボタンもつけられないし、外せない!と思い込んでいましたが、最近「自分でやるからいいよ」とか言われて、あ、そうなの?初めて知ったわ〜と思いました。
私はお兄ちゃんなんだから自分でやりなさい!はあまり言いたくなくて(靴履くとか幼稚園でできなきゃ困る事はやらせてます)、自分ができる限りは甘やかしてあげたいなーって思っちゃってます。
そのせいか?できない事も沢山あります。
ただ、食事の後はお皿を下げなさい!とかそういう事に関してはきっちり言ってます。
甘やかしてあげたいというか、優しくしてあげたいって思ってます。
それに自分でやっちゃった方が早いと思ってしまって🙄(これは私のダメなところですね)
親バカと言われてしまえばそれまでですが、優しく接していればきっとそれが当たり前になって、人にも優しくできるのではないか…というのが私の考えです。
(怒鳴ったりする事も多々ありますが(T . T))
実際、先生やお友達からも「優しい」とすごく言ってもらえます。もちろん元の性格もあると思いますが。笑
できないってそんなに悪い事なのかなぁ?って私は思います。
大人だってできない事は沢山ありますし、得意不得意があるのかなぁって今は思ってます。
イライラするお気持ちもすごくわかるんですけどね(T . T)
何のアドバイスでも共感でもなくすみません💦
🐠
コメントありがとうございます!
やはり赤ちゃん返り?的なのが抜けないんですかね💦
下の娘さんが何でも概ねできるなんて…すごい😂
育て方間違えたのかな〜なんて思ってしまいます😔