
離乳食を食べない赤ちゃんについて相談です。座らせて食べさせるべきか、ミルクの量を減らすべきか、離乳食メニューのおすすめが知りたいです。友達のおもちゃを横取りする行動も気になります。
以前にも相談させていただきましたが、未だに離乳食を食べてくれないのでまた相談させてください😔
8時半 起床
9時半 離乳食、ミルク100
14時 離乳食、ミルク100
19時 離乳食、ミルク200
23時 ミルク250
離乳食を食べないので、ミルクの量を減らした方がいいとのことでしたので、1日600~650mlに減らしました。
うんちが固く、お尻からちょっと血が出てしまったのでミルクはこれ以上減らさない方がいいのかなと思っています。麦茶などはあまり飲んでくれません。
今日の昼はごはんを食べるときにミルクを欲しがってぐずりまくり…結局ミルクを100あげてから離乳食を食べさせましたが一口しか食べませんでした😩
朝はハイローラックにテーブルがついてるもので食べさせましたが、5口でギャン泣き。
座らせるのが嫌なのかと思い、降ろして食べさせてもだめです。
一時期パンとベビーフードは食べるようになりましたが、もう食べないです。
離乳食よりミルクがご飯だと思ってるみたいです💦
あと、児童館などにいくと必ず友達のおもちゃを横取りします。
注意してもニヤニヤしてパチパチ手を叩いたりして、自己中心的で困っています…
みんなこのくらいの時期はそうなのでしょうか。
ごちゃごちゃしてしまいましたが、質問したいことは
ごはんを食べなくても、きちんと座らせて食べさせたほうが良いのか。
ミルクの量を減らすべきか。
おすすめの離乳食メニューがありましたら、お願いします。
よろしくお願いいたします😭😭😭
- りな(6歳)
コメント

YUIBOU
ミルクぱん粥とかはどうでしょうか??
ミルクでパンをぐつぐつ煮るだけなので簡単に作れるし
冷凍保存も可能です!

はじめてのママリ🔰
うちは、1歳2ヶ月の終わりまでほほえみ大好きで恥ずかしながら粉ミルク、せんべい、ボーロ、キューピー瓶詰めのゼリーで生きていた息子です😅 1歳の検診で先生に相談しましたが、全く問題ないと言われました。いずれミルク取れるから大丈夫といわれ、
200を4回飲んでましたよ。
うちもりなさんの娘さんと全く同じでした。離乳食始まった頃から食べたり食べなかったりムラが酷くて、お供え物。10ヶ月の頃座ってなんて食べませんでしたよ😭ひっくり返す、ぶん投げる、ギャン泣き、テーブルにのり遊びだす、何出してもいじくり回して食べない😭
いちいち、本気になってたらイライラしすぎて身がもたないので全て諦めました。ご飯5口食べれば頭なでて褒めまくってました!レベル低すぎですよね!笑
そして、ミルクの量減らすと余計機嫌悪いので、こちらも諦めて200〜240満足するまで飲ませてました。ご飯より哺乳瓶みると手を叩いて喜んでたくらいですから。
うちは、風邪引いて粉薬をミルクで飲ませてたら薬を嫌がりついに、哺乳瓶も嫌がるようになってそれでミルク卒業しました。が、食が細く1歳3ヶ月の今でもチミチミ食べてる感じです。
今では座って食べれるようにもなりましたよ。
そのうち、ミルク取れるタイミングがくると思いますよ。
オモチャの横取りもするし、取り合いもするしそんなものだと思いますよ。
ミルク好きそうなので、あえていうなら23時の夜中のミルクは辞めていったほうがいいかもしれませんね。歯も生えてくる頃だし虫歯になりやすくなるので。時間を少しづつはやめて、
7時台、11時台、15時台、20時と4回に持っていければいいかなと。
-
りな
そうだったんですか!
ちゃんとミルクで成長するんですね!フォローアップミルクは使っていましたか?
お供え物😂😂
本当にそんな感じで捨てるときいつも悲しくなります😭
体重増えないようならミルク増やすしかないですね!
哺乳瓶卒業させるときにその手使ってみたいと思います!!!
夜間のミルク良くないんだろうなと思ってるんですけど、寝る前に飲まないと眠れないみたいで…
でもちょっと挑戦してみます!!
ミルクでも育つと教えていただいたので、だいぶ気持ちが楽になった気がします!
ありがとうございます😌💕- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
1歳をすぎてから、フォローアップも哺乳瓶で飲ませてみました。けど、うちは摂取量が400こえると、なんとなくウンチが緩くなってしまい、こちらも検診で先生に相談したら昔はフォローアップなんてなかったし、無理に飲ませなくてよい、粉ミルクで充分と言われました。
今食が細く食べムラも多いのでフォローアップ飲ませたいのですが、この間息子が風邪引いたときに乳をとると下痢しやすくなってしまったので、いまはフォローアップなどは飲ませていません。
日中のミルク、食事量が足りていれば赤ちゃん夜中は寝てくれると思うので娘さんがご機嫌に体重増え成長していれば大丈夫だとおもいますよ!
ちなみ麦茶もお茶も10ヶ月の頃も今もあまりのみません😅 うちは冷えた水の方が好きでそっちの方がよく飲みます。娘さんも好きな飲み物見つかると良いですね!- 11月14日
-
りな
同じメーカーのものでもうんち緩くなることもあるんですね!
違うメーカーもだめなんですか?
そういえば私も検診で麦茶あげるならミルクをあげるように言われました!
でもお腹いっぱいになっちゃいそうであげてないんですけど。
冷えたお水が好きなんですか😄
色々試すべきですね!- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちは粉ミルクはほほえみで、フォローアップは試供品で頂いたワコードーのグングンでした。メーカーちがかったからかもしれません。緩くなったのでそれ以上は試した事なかったです。
試してみるのもありですね!- 11月14日
-
りな
うちは和光堂のはいはいからのぐんぐんをいま使ってます!
その子によって合う合わないあるのかもしれないですよね!!- 11月14日

ゆかちゃん
はじめまして!うちも離乳食食べてくれない時期ありましたよ。その頃はベビーフード買いあさってました。あげる前に少し味見して、硬さや味加減を参考にしてましてました。
うんちが硬いのは間でこまめに白湯かお茶をあげてますか?
おもちゃを取るのはうちの子もです。ほかの子が遊んでたら面白そうに見えるのでしょうね。よくある事だと思いますが(^^)
-
りな
合間にお茶あげていなかったです💦
だから水分たりていなかったんですね!
他の子はあまりやってないのでうちの子だけかなと思っていました!
ありがとうございます!!- 11月14日
りな
最近試してなかったので、また作ってみます!
冷凍できるのありがたい…😭
ありがとうございます!