
出産時の実母と義母への連絡や対応について相談。義母には出産後に声をかける方が良いか悩んでおり、不公平や冷たいと感じている。同じ状況ならどうするかアドバイスを求めています。
出産の時、実母と義母どれくらいに連絡し、どんな時に近くにいましたか?
今2人目妊娠中で、出産はまだ先なのですが、時々 出産の時のことを考えてしまいます 笑
両家とも市内に住んでいて、病院まで車で20分くらいの距離にいます。
娘の時は前夜に破水し入院になったので、私と旦那がそれぞれの実家に連絡、夜の間から陣痛が始まったので、朝に実母に連絡し、来てもらいました。(旦那は仕事があって 1人では不安だったので)
それからお産が進んで 実母に頼んで旦那に連絡、かけつけてくれたのですが、その時に義母にも連絡したようです。
陣痛室で実母に付き添ってもらってたら義母が到着。
少しして旦那が到着しました。
そして旦那が立会い、無事出産。
助産師さんが声をかけてくれたようで実母と義母が入って来ました。
今回は娘のこともあるし、仕事もしているし、何時に産まれるかはわかりませんが…
もし同じような感じでお産が進んだ場合、義母にはこのようなタイミングで声をかけた方がいいのでしょうか?
その時は何も思わなかったのですが、今考えると、陣痛中や出産後すぐに義母に来られるのは気を使うし疲れてるし、嫌だなって思ってしまいました💦
産まれてから声をかけるのではダメでしょうか…
まあ こんなこと旦那に言ったら「なんでうちだけ」と拗ねると思いますが…
不公平ですよね?!
冷たいですかね?!
もし みなさんがこの状況だったら、どうするかアドバイスください!
よろしくお願いします。
- みぃー(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

みか (25)
私もできれば実母だけが
いいですね😅
私は義実家は北海道で
絶対に来れなかったですが
実母は1時間位の距離に
いたので病院で待ち合わせ
して上の子お願いしました
義家族には産まれてから
産まれましたと伝え写真を
送り後日来てもらいました

ひさ
私は旦那以外産まれてからの報告にしてます🙌
と言っても長男はシングルで出産だったので実母立ち会い、次男は帝王切開だったのですが😅
私は産後ってあんまり他人に見られたくないのもあるので💦

なつみ
朝から陣痛が来ましたが実母に連絡したのは昼頃です。車で40分ほどの距離なので夜までついててもらいました!(生まれたのは日付変わった頃です)
同じく昼頃に義両親に連絡しました。高速で2時間の距離なこともありいつ生まれるかわからないので、生まれたらまた連絡するから生まれてからゆっくり来てくださいと旦那から伝えてもらいました。事前に旦那に生まれてすぐ義両親に来られても私だってどういう状態なのかわからないから困るって伝えてました。来るなら生まれてからにしてもらって!と念を押してました。

ちえすぴーむ
私は産まれてから連絡してと頼んでます。
拗ねそうなら上の子をお願いしたいと頼んだらどうでしょうか?それなら角が立たないかなと思います。

退会ユーザー
実母は朝、陣痛始まったかもと連絡してその日は実家に行きました!車で5分くらいです。
その日の夜に本格的に陣痛始まったので実母と旦那と秒案に行き陣痛室も実母、旦那がいてくれました😊
義両親は旦那が陣痛始まったと連絡して産まれてから病院に来ました!産まれたその日だったと思います。
義両親は退院してから私の実家に来るように伝えてと旦那には言いましたが手遅れでした😂😂

のりせんべい
いいと思います❗️冷たくないですよ〜義母は所詮他人ですから。
私は旦那から産後落ち着いてから来て欲しいと伝えていたのに、勝手に陣痛中に義母が来てとても嫌な思いをしました。
今本当に無神経な義母が嫌いです💧
こうなる前に早めに伝えておいた方がいいと思います❗️産院にも実母と旦那のみ入室可能なこと伝えておいた方がいいですよ👍

きなこもち
義母に気をつかうのであれば、連絡が産後になっても全く問題ないと思います。産後は外野に構う暇が無かったので(帝王切開の麻酔と出血で眠気がひどかった)旦那から今日は無理と連絡してもらいました。
コメント