
コメント

あやかママ
新生児期は、昼間は眠りが浅く、ちょっとした音で起きてました。夜も寝た後、布団に下ろせなくて、抱っこしたまま私が横になってました、腕枕みたいな状態です。でも、赤ちゃんは浅い眠りでも眠れているみたいですよ。何かの雑誌で読みました。
現在、5ヶ月になりますが昼間は眠り浅い方だと思います。時々、長く昼寝してくれます。夜は、多少の物音でも大丈夫です(^^ )

黄色い木馬
夜は3〜4時間、深い眠りについてくれます。
と言っても4時や5時の授乳なので、朝方ですね。
昼間はなかなか寝ません。
気になって、時間を記録したら、トータルで7時間とか…。
凄く心配しましたが、1ヶ月過ぎたくらいから、昼間も1〜2時間寝てくれるようになりました。
今は12時間くらいは寝てくれます。
赤ちゃんは
眠りが浅いのですぐに起きちゃうそうですが、うちは寝てる間じゃないと家事ができなかったので、
寝てる間に洗濯機回したり掃除機かけたりしてました。
そのお陰で、泣いてる時に掃除機かけると泣き止みますwww
雑談です!
-
ぽたん
おはようございます😌★
ちびッ蚊ぶ〜んさんのお子様もだったんですね!ちょいちょい起きては、ちょい飲み、また寝る💤の繰り返しです😭夜は寝てくれるんですが、朝に近づくにつれてちょい起きが始まります😭😭私も寝てる間に家事を済ませてますが寝てるからって遠慮して家事はできませんよね😭2ヶ月なる前には、たくさん寝てくれるようになるかな〜(´・_・`)💓- 4月27日
ぽたん
うちだけじゃないんですね😭!
気持ちが楽になりました💓
私も抱っこした状態で寝てます😭
浅い眠りでも眠れてるんですね!
安心しました😊💓ありがとうございます★
あやかママ
赤ちゃんって本当、敏感です世ね、旦那や私の父のくしゃみとかでもビクッとします(@_@)
今はすぐに起きてしまうかも知れませんが、もう少ししたらリズムが出来てきますよ(^^ )
うちの子もだいたい、授乳時間、寝る時間が決まってきて相手しやすくなりました(●´∀`●)
気楽にこどもの成長を見ていきましょう(^^ )
ぽたん
おはようございます😌★
本当敏感ですよね😭布団を掛け直しただけでもビクっとしたり、そこから眠りが浅くなったり💦少しずつでもリズムがついてくれると信じて頑張ります✨あやかママさんはリズムを意識して授乳等をされていましたか(´・_・`)?
あやかママ
おはようございます(^^ )
私は母乳なので、娘が欲しがったらあげてます。私が意識したのは、朝起きる時間と夜寝る時間だけです。そのために朝は着替えをさせたり、2ヶ月後半からは、練習も含めて私の胸の上でうつ伏せの練習を20秒とか短い時間してました。首が座ってからは、お布団の上で長くできるようになりました(^^ )起きてすぐのうつ伏せは、赤ちゃんも嫌だと思うので、少し時間をあけてからしてます(^^ )
夜は、お風呂上がりには寝れるようにお部屋を暗くして、旦那が協力してくれて、お布団をしいてくれたりしてます。必ず決まった時間にお風呂、就寝、は難しいので『お風呂の後は寝る』って感じです。
昼間は娘のペースです(^^ )そしたら徐々に時間が決まってきました(^^ )毎日、この時間だから寝る時間、授乳の時間ときっかりは決まっていませんが、『そろそろ眠いんじゃないかなー』って見てたら、おっぱいを欲しがってきます(^^ )うちの子は、授乳時間は、そのまま昼寝の時間なので(^-^;)
分かりにくい文章で、すみません(´`:)
ぽたん
いえいえ、分かりやすいですし詳しく教えていただきありがとうございます😌💓全てのリズムを作ろうと思うと難しいし、私自身も疲れてしまうので起床時間と就寝時間からリズムをつけたいと思います😊★GWから3人での生活がスタートするので頑張ってみたいと思います✨
あやかママ
昼間寝れなかったら、夕方頃少し寝てます。時間はマチマチです(^^ )そうです!!気楽に子育てしましょう、大丈夫ですよ!!
赤ちゃんもきっと、ママ、パパとの生活が楽しみでしょうね(^^ )余談ですが、里帰り終わってからしばらくは、娘も家に慣れないせいか、よく泣いてました(;´Д`)でも、慣れてしまえば、逆に実家の方が慣れないみたいで泣きます(笑)人見知りしてる感じもあります(笑)
人見知りして、私を求めてくれると嬉しくなります。父と母には悪いですが(´`:)笑
グッドアンサーありがとうございます(^^ )