
11ヶ月の赤ちゃんの食事や離乳食について相談です。5倍粥や食材の切り方、食べさせ方、離乳食の進め方など不安があります。どうすればいいでしょうか?
生後11ヶ月のママです。
同じくらいの月齢のお子さんは5倍粥ですか?
手づかみ食べやストロー、コップ飲みできますか?
うちはまだ5倍粥で食べる時にお湯で少しのばして、べちゃっとなる感じで食べさせてます(^_^;)どのタイミングで次のステップにいっていいのかわかりません…
手づかみ食べやストローもまだうまくできず💦
コップ飲みはまだ試してません。
バナナは輪切りの半分で、イチゴはみじん切り、りんごはすりおろしであげてるのですが、みなさんはどのような感じであげてますか?
あと、本でよく[おやき]と目にするのですが、おやきってどういうものでしょうかm(_ _)m
離乳食を入れてるお皿をテーブルに出すとひっくり返したりするので、少し離れた所に置いてあげてるのですがよくないでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
- -MH-(9歳)
コメント

たーん
もうすぐ11ヶ月です(^^)
うちはもう大人と同じ硬さのご飯をあげています(*´艸`*)
手づかみ食べ、ストロー、コップ飲み(補助あり)もできますよ😄🙌
おかゆは1度次のステップにすすめてみて、食べるのであれば変えてみてはいかがでしょうか✩︎
手づかみはうちはまず米せんべいから始めましたよ!
今はホットケーキや食パン、蒸しパン、おにぎり、ハンバーグ、おやき等を手づかみで食べさせています。
バナナは同じく輪切りや大きさによっては輪切りの半分、いちごはまるごと、りんごは細かく切ってあげています😄
おやきはおおまかですが、
具材と小麦粉(米粉)と水を混ぜて焼いたものかなと思ってます(*´艸`*)
お皿は手づかみ食べメニューの時は目の前に置いて自由に食べさせています。
ひっくり返すことはしょっちゅうです(^^)

退会ユーザー
こんばんは!
うちは柔らかいご飯→普通のご飯にするところです。
おやつ(おせんべい、ボーロ、蒸しパンなど)はずっと手づかみで最近は野菜スティックやぐちゃぐちゃになりますが卵焼き、おやき、ハンバーグなど手で持てるものは自分で食べたがります😂
ストローは完璧ですが、コップは使えません。前にコップで飲もうとしてお茶が鼻に入ったのがかなりトラウマになってるみたいです💦
バナナ、イチゴは大好きなので丸々噛り付きます!隣に張りついてないと怖いですが、上手に食べてますよ👍りんごは細かくして食べてます。
おやき、よくわかんないですよね…😅
野菜や白身魚をペーストっぽくして
小麦粉と水と混ぜて焼いてます。
ちゃんと中が焼けているか心配で
追加でチンしたり、適当な感じです💦
うちも基本的には手の届かないところに食器を置いています。
先ほどの手づかみメニューのときは手元に置いて自由に食べさせます。
床が大変なことになるのでレジャーシートは必須ですよ😁
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
柔らかいごはんは大人のごはんをお湯で結構伸ばした感じのですか?
蒸しパンあげる時はそれと他にもあげたりしますか?
やっぱりレジャーシートとかは必須ですよね!おやき…小麦粉と水と具材ですね♪
うちもストローで自分でたまに飲めた時によくむせるので、トラウマなのか毎回は飲んでくれないです(^_^;)
バナナやイチゴ丸かじりすごいです😁✨- 4月28日
-
退会ユーザー
失敗したご飯みたいな感じです💦
作り方合ってるかわかりませんが、
私は一応煮て作ってます!
おやつであげるときは、
蒸しパンだけです。
たまにかぼちゃやサツマイモ混ぜてますよ〜
バンボに座らせるので手を伸ばして直接床触ったりするのでそういう面でもレジャーシートいります😅
ストローかコップ使えると助かりますよね。こちらも教え方がわからず苦労しちゃいます💦笑- 4月28日
-
-MH-
煮て作った方がたくさんできるし、ちゃんと柔らかくなるからいいですよね☆
蒸しパンにかぼちゃ、さつまいもですね!参考になります(^人^)
離乳食やストローなど毎回、試行錯誤ですよね😅
うちはもうバンボ座ってくれなくて、座ったとしても脱出しちゃうのでバウンサーかたまに豆イス?に座らせて食べさせてます💡
でもたまにすごい嫌がって、動きながら私が追っかけて食べさせてます💦- 4月28日

あさひのママ
今日で11ヶ月なりました!うちもご飯は5倍粥ですが噛まないのでウエッとのどに詰まりそうになってます😢今日ためしに大人のご飯をすこしだけ柔いのをあげたら普通に食べたのであまり柔すぎるのがダメだったのかなと思いました😅
手づかみ食べは我が子もしません笑 おせんべいやボーロで試してますが手に持つだけです😁
ストローは早くに習得してますが焦らないでいいと聞きました🎵
おやきは10ヶ月でデビューしましたよ✴カミカミが上手くないので心配してましたが試しにあげると上手くカミカミしていました🎵それ以来山芋すりおろして焼いたりお好み焼き風におやきを作っています😆
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
うちも5倍粥噛まずに丸飲みです💦
大人のごはんを少しお湯で伸ばしたのをあげたんでしょうか?私も試してみたいと思います😊何でも丸飲みなのでおやきどうかなと思ってたんですが、うちももしかしたらカミカミしてくれるかもですね(*^o^*)
うちもおせんべいとか手に持つだけで…たまに食べますが遊ぶかぐちゃぐちゃにされます(^_^;)- 4月28日
-
あさひのママ
大人のごはんに少しお湯をいれたりひじきご飯をたいたりしました😁
何でも丸のみは少し怖いですが栄養士さんが意外と歯茎は強いし弱いものばかり与えているとよくないと言っていました✴
バナナのホットケーキとかしっとりしていて食べやすいですよ🎵
一度やってみたら意外と食べれるかもしれないです笑
手づかみだべはそのうちするかなーと思い諦めています😆- 4月30日
-
-MH-
確かに柔らかい物ばかりだと良くなさそうですよね(^_^;)ちょっとずつ色々試してみようと思います☆
手づかみ食べも焦らず…ですね😊- 5月1日

ほっとみるく
11か月の息子がいます。
今軟飯(2倍粥)ですが、そろそろ普通のご飯にする予定です。
手づかみ食べとストローはできます。コップは大人が持って飲ませれば飲めます。
うちの子の場合、食に対して貪欲だし(笑)4月から保育所に入ったので離乳食はどんどん進めているところです。
でも、どれも焦ることはないと思いますよ🎵
お粥はステップアップしてみて、うまく食べられなければ元に戻す感じで良いと思います!
おやきはクックパッドで「離乳食 おやき」と検索するとたくさん出てきますよ♡
細かくした食材を小判型に成形して焼けばなんでもおやきだと思います(^-^)
うちの最近のヒットは、マッシュポテトに細かくしたブロッコリーや人参、タラ、小麦粉を混ぜて小判型に成形し、パン粉をつけてフライパンで焼いたコロッケです!
お皿はひっくり返されますが、手づかみ食べさせたいなら手づかみ食べ用の食べ物をのせたお皿だけは目の前に置き、自由にやらせた方が良いかもしれないです。スープなどこぼされたくないものは手の届かない所に置きますけどね(笑)
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
2倍粥なんですね♪5倍粥の次に2倍粥にしましたか?
保育所入ると離乳食とか色々言われたりしないですか?
マッシュポテトに色々混ぜたもの、おいしそうですね✨味付けはしてますか?
お皿、別で目の前に出してみます💡
あと、おやきも検索してみますね♪
ありがとうございます(^人^)- 4月28日

諭吉
11ヶ月に入ってから軟飯になりました^ ^ワカメや野菜や、シラスを混ぜてコロコロおにぎりにして手づかみ食べさせています!
ハンバーグやその他おかずも大きめに切ってほとんど手づかみです!
最初はボーロなどのお菓子を練習にして手づかみが上達していきましたよ!
ストローはクリアしましたが、うちもコップはまだですね、、
おやきは、検索すると沢山メニューがでてきますよ^ ^
野菜などのペーストを冷凍ストックしてると楽に作れます!
ひっくりかえってもいい物?パンやお菓子でひっくり返さないように覚えてもらいました(°_°)
無くなったらひっくり返してお皿を見せてきます(°_°)
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
コロコロおにぎりいいですね(*^o^*)
大きめに切って手づかみ💡なるほど!
うちまだほぼ丸飲みでちょっと心配なんですが試してみますね♪
無くなった時のアピールかわいいですね〜😍
おやき検索してみます★- 4月28日

hiromi
今日で11ヶ月になりました!
うちは軟飯で食べさせてます!!
大人と同じ固さのご飯も
たまにあげますがぽろぽろ
落ちて食べにくそうなのでww
手掴み食べ、ストローや
補助ありでコップのみも
できますよ~(^-^)/
ご飯など1度次にステップアップしてみて大丈夫そうなら
変えてみるといいと思います!
私手掴み食べは柔らかく茹でた
野菜スティックや米せんべい
から始めました!
今は慣れて何でも手掴み食べ
できるようになりました。
なのでおかずや一口おにぎり
なども手掴みで食べてます!!
今はスプーンの練習中です(笑)
おやきというのは、野菜や
他の具材などを小麦粉と水で
練って焼いた物のことを言います!うちの息子は、カボチャと
しらすのおやきが好きです!!
お皿は手掴み食べメニュー
以外の時でも目の前の机に
置いて食べさせてます!!
ひっくり返したりするのは
しょっちゅうなので割りきってます(笑)
-
-MH-
回答ありがとうございます☆
もう大人と同じ固さのも食べてるんですね(*^o^*)スプーンの練習も✨スプーンはなかなか難しそうですよね🍀
試しに3倍か2倍粥あげてみて、おやきもあげてみたいと思います♪
手づかみ食べ早く慣れてほしいです!
ストロー、リッチェル以外のマグでは飲んでくれず(T ^ T)リッチェルでもやっと少し飲む程度なんですけどね(^_^;)- 5月10日
-
hiromi
スプーンはなかなか
難しいですよねほんと…(..)
でもだんだんわかってきたのか
口に運ぶまねするようになりました♡
ステップアップ頑張って
くださいっ!!上手に食べるると
いいですね(°▽°)
そうなんですか!!
最初からマグでやるとうまく
飲めなかったので紙パックの
ストローで飲む練習したら
すぐ飲めるようになりましたよ(^-^)/
紙パックで練習するのぜひ
試してみてくださいっ(笑)- 5月10日
-
-MH-
うちも早くスプーンの練習したいです〜(*´艸`*)でも焦らず頑張ります♪
紙パックがいいと聞いて少しやってからマグにしたんですけど、また紙パックに戻って練習してみます♪ありがとうございます(^人^)- 5月11日
-MH-
回答ありがとうございます☆
もうごはんの硬さや手づかみ食べ、飲んだりできるんですね(*^o^*)
りんご、硬いかなと思ってまだすりおろしなんですが今度ちょっと形あるように切ってあげてみます!いちごは、今日今までよりでかめに切ったやつをストックしたので明日試してみて、ご飯もちょっと次のステップ試してみようと思います😊
おやき…なるほど⤴️ありがとうございます!やっぱりひっくり返しますよね😅