![温泉旅館大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で悩んでいます。二人目が全く食べず、どう進めればいいかわかりません。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
離乳食について
一人目と違い、二人目は全く離乳食を口にしてくれません😭
スプーンを変えてみたり…
スプーンで遊ばせてみたり…
おかゆの硬さを変えてみたり…
あらゆる事を試しましたが、この1ヶ月全く食べません。
まだ小さじ1も食べません😭
まぁいいか…と思い、焦っているわけではないのですが、
今後どういう進め方をすればいいのかわかりません。
同じような経験された方のお話伺いたいです。
ずーっと食べ始めるまでおかゆのみ与え続けましたか?
それとも野菜など足していきました?
あと、硬さもずーーっと初期の柔らかいままですか?
全く食べなかった子はその後どうなったかも教えていただけると嬉しいです😆
- 温泉旅館大好き(5歳9ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
息子は10ヶ月くらいまでほぼ全く、それから1歳2ヶ月くらいまでは1日80g食べれば御の字でしたが、一応目安通りには進めてました😅
何か気に入るものがあるかもと思って、色々試した感じですが、まぁ食べず…
作っても仕方ないのでベビーフード様々でした😂
1歳2ヶ月になり、普通の大人が食べるような献立(ご飯と味噌汁と肉じゃが、みたいな…)を手づかみで食べ始めてからは急にバクバク食べ始めました…
断乳はしてません。
離乳食の時の苦労は何だったのかと思うほど、今はよく食べます😂
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
うちの場合ですが、離乳食開始が7ヶ月入ってから、当たり前に食べると思ったら全く食べてくれませんでした。
21日目頃にお粥30ml。野菜は一口食べてべー。1歳ごろまでお粥、豆腐、ミルクパン粥。BF食べた事なし。ミルクも1歳で卒業。味付け(出汁)をしだしてから急に食べるようになりました。今もかなりの偏食ですが😅
うちは開始が遅いので参考にならないかもですが😅
温泉旅館大好き
ありがとうございます😊
このまま小さじ1も食べない状態が続いたらどーしましょって感じで😭
でも、普通に進めて行った感じなんですね!参考にします☺️