
脂質について教えてください。脂質は栄養になるのでしょうか?動物の脂とフライで使う油は違うのですか?脂質は体のどこに影響するのでしょうか?
栄養、脂質について教えてください
今日
だいぶつわりも落ち着き
念願のとんかつを食べに
旦那と外食しました☺️🐖
最近栄養についてネットで調べるのが
クセになっていて調べてみた所
やはり、脂質が多く
そもそも脂質ってなんだ?ってなり
脂という事は分かりますが
脂質は栄養にもなるのですか?
(うまく伝えられずすみません)
🐖動物本来の脂ですか?
フライであげた際の油ですか?🍤
脂質ばかり取るのはよくないのは
わかりますが、体の何に作用する
ものですか🧐?
保温の役目となる皮下脂肪とかですか🧐?
- みょん(4歳11ヶ月)
コメント

あしか
私も気になり検索してしまいました!
人間の脳の60%は脂肪でできているそうで、細胞膜やホルモン、胆汁を作る材料になったり、皮膚に潤いを与えるのも油の役割だそうです。脂質は必要不可欠なエネルギー源みたいです。
豚の脂質にはオレイン酸やステアリン酸などが含まれていて悪玉コレステロールを減らしたり、善玉コレステロールを増やしたり、肌のくすみや肌荒れを防いだり保湿の効果もあるとか。
トンカツ美味しいですよね😋
みょん
私のためにありがとうございます🥺
すごい!めちゃくちゃいいこと尽くしですね🙄💓
しかも、脳が半分脂質なのも驚きました!確かに良く考えれば脂はいろいろな所で人間に使われている!摂りすぎはもちろんよくないものの脂質は脂質で大切な役目や栄養があったんですね🙄💡
美味しいうえに、お肌も綺麗になるなんて……🤤💓癒
ありがとうございますとても勉強になりたくさん知れてとても面白かったです😚💓💓