※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

赤ちゃんが唇顎口蓋裂で生まれ、NICUにいます。手続きは変わりますか?

今月の11日に帝王切開で出産をしたのですが、産まれてきた赤ちゃんが、唇顎口蓋裂で産まれてきました.......。体重も1440gとかなり小さいため、今はNICUに入っています。
産まれてきてありがとうと思う気持ちと、ショックが同時にやってきて、まだ、頭の中が、整理できていない状態です。
産まれたら、出生届とかを出しにいかないといけないのですが、
子供が、そういう病気で産まれてきたら、なにが、申請の手続きとかは変わるのでしょうか?
もし、わかられる方、教えていただきたいです。

コメント

トキマ

うちの子は1,044gで産まれた為、低出生体重児の届けと、養育医療の届けを出したと思います。
わたしも頭ぐるぐるで不安でいっぱいでした💦出生の申請などは病院に言われた書類に記入して提出しただけで大丈夫だったので、病院任せで大丈夫だと思います!

今は産後の身体も大変だし、病院や周りに頼れるだけ頼って、休めるときに休んでくださいね。
ご出産おめでとうございます✨

  • N

    N

    ありがとうございます。
    不安と色々で、気持ちをしっかりと持たないとと、思ってはいるんですが、何からしたらいいのかわからないので、お返事いただけて嬉しいです。励ましの言葉までありがとうございます。これから、何回かにわけての長期の手術なので、しっかりしないとですね。
    赤ちゃんの方が痛い思いしてるんですもんね。
    届けとかは病院が色々くれるんですね。ありがとうございます。何をしたらいいのかわからなかったので.......
    マキトさんありがとうございます。
    。゜(´∩ω∩`)゜。

    • 11月14日
トキマ

うちの子も、出生時に脳出血があったり一時無呼吸の状態があって後遺症の恐れがあるとか、生存確率は何%で健常に育つ確立は何%だとか、出産直後に病室に大勢の先生が来て説明されて、本当に頭が真っ白でした。
周りの人にも出産報告が出来る心情ではなくて、身内にも出産おめでとうと言ってもらえず、とにかく不安な日々でした。

そんな中兄の奥さんがお見舞いに来てくれた時、おめでとうと言ってくれたのが嬉しかったのをよく覚えています。割と空気を読まない人で笑💦、深刻なわたしの雰囲気を察してみんなはおめでとうと言ってくれなかったのですが、空気を読まず明るくおめでとーと言ってくれたのがその時は嬉しかったです。

そんな風に産まれた我が子ですが、ありがたいことに今は身体は小さいですが元気にスクスク成長してくれています!そういうことがあったから、どんな小さなことも喜びに感じ幸せをかみしめています。

自分の話ばかりしてしまってすみません💦Nさんとは状況も違うし励ましにはならないと思いますが、新生児医療に対して日本はとっても手厚いです!きっといい方向に向かうと信じています!

くれぐれも無理はなさらず、お身体大事にしてくださいね✨

  • N

    N

    ありがとうございます( *´︶`*)
    不安な事を誰にも言えず、そう言ってもらえると凄く安心しました。
    頑張ってこれから、色々あると思いますが、見守って育てていきたいと思います。
    マキトさん本当にありがとうございます:;(∩´﹏`∩);:ぴえん

    • 11月14日