
育てにくさを感じながら育児してる方いますか?どんな所に育てにくさを感じていますか?
育てにくさを感じながら育児してる方いますか?
どんな所に育てにくさを感じていますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

寂しがり屋のひとり好き
うちの子の場合はとにかく奇声がものすごくてそれが本当に嫌です。
泣き声もかなり大きいほうだと思います。
ぎゃあーって泣くので周りに虐待?と思われると思って本当にイライラします。
食べるときに落ち着きがないのも育てにくさを感じました。

はじめてのママリ🔰
若干今でもですが、上の子がそうでした🙋♀️
ざっくり言うとコミュニケーション能力が低いです。
怒ってもわかってるのか微妙なとこ、コレがほしいとか言う前に自分で行動してしまう(大人からみてやめて欲しい事しかしない)、おしゃべりが遅い、おもちゃで遊べないなどです。
今年の夏、自閉スペクトラム症の診断がでました😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^o^)
お子さんに診断ついたのですね、うちはグレー過ぎて診断は付きません。
なのに園では発達が‥と言われるし、なんか居場所がないなと感じることもあります。
切替苦手、相手に攻撃的な態度を取るの本当にやめてほしくて毎度泣けてきます。- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
切り替え苦手なのわかります😣
ウチの子もです😔
療育教室行ったら少しマシになりましたよ😁- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(^o^)
療育教室というのは、区とか市でやってるものですか?
民間でもあるんでしょうか。
予約してみたいのですが、誰でもすぐに利用出来るのでしょうか?
すごく気になります(^o^)- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
療育教室は基本的に受給者証がないと行けないと思います☺️
行政の障害福祉課でこういう悩みがあって療育教室に行きたいと相談すると受給者証を発行してくれると思います😆
うちの場合はお喋りが少し遅れてるのと、切り替えの面で相談しました😁その時は自閉症の診断は出てなかったです🙋♀️
まだお子さん3歳2カ月でしたら療育教室行ったとしても、少し時間かかるかもしれないですね😅- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます(^o^)
そうですか、けっこう手続き大変そうですね。
相談してみようと思います、
一点すみません💦
療育教室行ったとしてもすこし時間がかかるかも、というのはどういう意味なんでしょうか?
しばらく通わないと結果が出にくい等ですか?- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
言葉が足らずすみません😅
ウチの子は今3歳9ヶ月なのですが、ようやく融通が効気だした気がします😭
3歳半くらいまでは大変でした😣
3歳2ヶ月だともう少し長い目でゆっくり見ないといけないかもと言う意味です😅
失礼があったらすみません🙏- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そのような意味だったんですね!
いえいえ、詳しく教えて下さりありがとうございます(^o^)
はい、長い目で見守って行こうと思います(^o^)- 11月18日

ひまり
とにかく落ち着きがないです。
男の子で活発な方なのかもしれないけどいろんなものに興味をもつから公園とかでも私の声が頭に入らないときとかもあって周りの子をみるとちゃんとママの言うこときいてるのにな…とため息が出ることもしばしば…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^o^)
ベビーカーに大人しく座っているコ、電車内でも静かに座っていたり、ママと手を繋いで静かに歩いてる子を見かけるとわたしも本当に羨ましく思っていました😯
うちは本当に切替苦手で。
なんで?というタイミングで怒りだしたり、疲れます💀- 11月14日

退会ユーザー
はい…
ここ数日とくに!
少し思いが伝わらないと手が出てしまう娘、
楽しいと帰らないと癇癪起こす娘、
泣くと手に負えない、
私が怒らないのが1番だけど怒っちゃうから悪循環。
です( ´・ω・`)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^o^)
怒りたくないけど朝から色々されると仏の心保てるのも午前中だけかな‥私なら💀
やっぱり怒ってしまいます。
私も毎日お手上げです。
先生からは無視、スルーを上手く使うように言われましたがなかなか。- 11月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^o^)
奇声と泣き声、他所のこのは全然気にならないのに、どうして自分の子だとイライラしちゃうんでしょうね。
うちも泣き声が大きいし賃貸マンションなので泣かせっぱなしも出来ず、泣かれるとほんと大変です💀