![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、首が座ったら仕事復帰したい。4〜5月に保育園入所し、児童福祉職を探す予定。産後すぐの就活アドバイスや流れを知りたい。
12月中に出産を控えてる者です。0歳児(4カ月頃〜)、正社員での就活はいつから始めましたか?
金銭的に厳しいため、産後は、首が座り次第仕事復帰したいです。
4月、または5月から保育園入所し、0歳児がいることを理解してもらえる職場を正社員で探そうと思っています、(資格職で児童福祉職です)
旦那、私ともに実家は近くありません。
同じように、産後すぐ就活された方いればアドバイスください。また、就活、保活の流れを教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
私の住んでる自治体では4月入園の申込締切が12月中旬のため願書の提出を求職中で出すしかありませんでした。今のうちに4月からの勤め先が確保出来ていれば就労予定で出せるのでポイントが少し高いです。
ですので就活と保活は今の時点では同時進行がベストです。
自治体によって締切が終わってる所もあると思うので確認されてみてください。
![しろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろりん
昨年12月に出産しました。
4月入所で保育園申請出すには私の住んでいるところは既に産まれていないとダメで、かつ締切が11月中でしたので提出さえできませんでした。
住んでいるところで保育園の空き情報を公開してると思いますので、その情報が出てから空いている保育園に申し込むしかないかなと。それで私は6月入所出来ました。
逆に空いている保育園がなければ待機の状態になると思います。
お住まいの保育園情報を調べるところから始めるといいのではないかと思います。
私は育休で元々勤めていた会社に戻ったので就活はしていないですが、求職中で保育園が決まらないと面接に行くのも難しいかもしれません。
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
来年4月からの入園希望でしたら直ぐに役所のHP見て4月の募集がいつまでなのか確認してください!
もう始まってたり締切してたり時期は地域によるので...
まだ間に合いそうでしたら明日にでも書類を貰いに行きまずは保育園を絞って見学、求職中での申込みで書類提出することになるかと思います!
私はまだ妊娠中ですが派遣会社に登録して希望にあった派遣先を探して貰いながら保活してます!
コメント