![kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食とミルクについて相談中。食事スケジュールと悩みを共有。離乳食のタイミングやミルクの量調整が難しい。様子を見ながら進めることを考えている。
生後10ヶ月でまだ2回食なんですが、最近やっとうどん200グラム食べれるようになり、ミルクも減るかな?と思いきや、全部のんじゃいます😂
スケジュールとしては
7時 起床 ミルク220
10時 離乳食うどん180~200 g
11時 ミルク220
15時 ミルク220
18時 離乳食うどん180~200g
19時 就寝 ミルク250
です!
まだ離乳食何時頃にあげたらいいのかとか、
ミルクの減らし方
がどうにもわかりません💦
うちの子はお粥は完全拒否
喉越しのいいうどんしか食べてくれないので味を変えつつ毎日あげてます
ミルクを減らさないといけないのはわかってますが、飲み干しちゃうので、本人がいらないってなるまで様子見た方がいいでしょうか
- kao(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
うどん200gとは…
もちろん野菜やタンパク質や汁も入って…ですよね?!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うどん200g凄い🤣💓
それだけ食べる子なのであれば3回食でもいいんじゃないですか?(っ ॑꒳ ॑c)☆
-
kao
3回食にしたいとこなんですが、朝が苦手でなかなか出来ずにいるんですよね😂ぼちぼち始めてみようと思います!!
- 11月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね🤔💦
一回目を8時スタートとかから頑張ってみて下さい☺️!
お魚とかはお子さん食べないんですか?(∩ˊ꒳ˋ∩)- 11月13日
-
kao
1時間ずらすなら行けるかもです!
この前、マグロの水煮をうどんに混ぜたりしたんですが、食べてくれなくて😭
しらすも初期の頃にあげたりしたんですが、匂いが嫌なのかそれも食べてくれなかったです😭
でも何回かトライはしてます!
ちなみに朝ごはんってみなさん何あげてるんですか?🤔- 11月13日
![小怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小怪獣
10ヶ月だと500〜700くらいがミルクの適量だと検診で教わりました。
うちは起床時のミルクを2回食にしてから(7ヶ月)やめたら劇的に食べるようになって、逆にミルクへの依存がなくなりました。
我が家のスケジュールです🗓
6:00〜7:00 起床
7:00〜8:00 離乳食
朝寝をしそうになければ10:00 おやつ
12:00 離乳食
13:00 ミルク 200〜240
夕寝をしそうになければ
15:00 おやつ
18:00 離乳食
19:00 お風呂
20:00 ミルク200〜240
21:00 就寝
ミルクはその時によって140くらいしか飲まない事もあります。
え?ミルクあるの?ほな飲もかー。くらいになってるのですが、一歳までは飲ませる方がええそうなので、フォロミ使わずの予定です。
今妊娠されてるし、ご自身にストレスがかからないよう、うどん以外のものを少しずつ(小さじ一杯とか)で進めてみてはどうでしょうか?
お隣の長男くんが息子と同い年ですが、先月次男くん誕生で上のお姉ちゃん(2歳)が赤ちゃん返り💦
致し方なく離乳食が進められず、ミルクばかりだそうです。
つわりは大丈夫ですか?お体に無理のないよう、市の保健師さんや栄養士さんに現状を相談してみてもええかもしれません。
状況が許すなら、最悪ミルク飲んでるし、食べる量が少なくてもえっかー、で、3回食でうどん以外も進めていくのもありかと思いますが、ほんま、離乳食って結構ストレスですしねぇ💦
ご無理のないようになさってください。
-
kao
スケジュールまでありがとうございます😭
最近落ちたうどんを手づかみで食べるようになってきたので、お焼き行けるかな?って作ったりとか色々試してはいるんですが、あまり気に入るものがなくいつも廃棄ばかりでなかなか気が進まないんですよね😭
でも食パンとかは食べてくれるのでちぎってあげたりはしてます
つわりは最近酷くて、息子のうどんの匂いでおえおえしてます😂作るのもしんどいので大雑把に作ってますが上の方に多すぎるって言われてしまったのでこれからどうしようか状態です😂- 11月13日
-
小怪獣
この表は参考までに、なのですが…
うーん…細かくやってられへんとは思います💦
うちは小分けできる製氷皿で食材を冷凍して、その都度混ぜたりしてます。
ちなみに汁の量まで計算してません。息子がお茶やお白湯嫌いなのと、あげたらげっぷしながらでも食べようとするのと、やや肥満なので、汁多めです😅
特に今、息子さんが下痢してるとか便秘してるんやなければ、食べてる量を消化できるだけの機能はあると推測の域ですが思えますし、今はそれしかあかんねやったら、主さんが体調ええ時とか、どなたか代わりに離乳食してくれはる時にほかの食材や形状を試すんでええような気もします。
自然派育児で子ども虐待してるわけとちゃいますし。
やってへんのと違って、やれるだけやって、今食べれるモノを模索してるわけであって、手抜きとちゃいますしね。
つわりでしんどくて食べさせてへんのとも違うし。
食べる食べへんはその子の気分も大きく関わってるんやないかと思いますよ。
食パン食べれるんやったら、例えば朝食を食パンとバナナとヨーグルト🍌って決めてやってるご家庭もあるみたいですよ。
で、そのあとミルク🍼
食べる量や内容は心配やけど、食べる気分になってくれへんと何やってもお互い辛いだけですしね。
うちも息子、うどん好きですが、私はうどん茹でたりカットするのが面倒で💦たまにしか作りません⤵️
毎日作ってあげてるって凄いと思いますよ。
気楽に行きましょう!離乳食は完了期を含めたら一歳半までとなってるし、焦らず息子さんと主さんのペースで、お腹のべびちゃんにストレスで負担いかんように…- 11月13日
-
kao
うんちは1日1回で食べるようになってからは硬いのが出てます!なので下痢はないかなと🥺
子怪獣さんに相談聞いてもらってなんだかスッキリしました😭
やっぱ新しい食材って拒否されがちでストレスたまるので、旦那がいる時にあげてみることにします😞❤️
ありがとうございます😭- 11月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食べれるもの食べたいと口を開けてくれるものを食べれるだけあげたらいいと思います!わざわざ減らす必要は無いです👍🏽
私は娘がかなり食べる子なのでもう好きなだけ食べなされ〜!っ炭水化物、タンパク質、ビタミンミネラルそれぞれ入ってれば良し!って感じで満足するまであげています!
なので食後の授乳は無しでいけてます👌🏽
娘もうどんが大好きでめちゃくちゃ食べます😂
おやきとかならまた違った感じでお野菜も取れるので良いかな〜!と思います😆
-
kao
そうですよね😭
自分から催促してくるのでわざわざ減らすのもなとおもって……
あしたから離乳食後のみるくどのくらい減らした方がいいですか?🥺
あと、うどん大すぎて食べてくれるんですが最初5回くらいもぐもぐしてすぐ飲み込むせいなのか、満腹中枢刺激されないのかな?っておもうんですが、それも関係してますかね😂- 11月13日
-
退会ユーザー
完母なのでミルクの量とかいまいちわからなくて……すみません😭
私も離乳食の量の事で気になって乳児健診の時に栄養士さんに話し聞きました!
娘もすぐ飲み込みます!💦
ゆっくりもぐもぐね〜って食べさせてますが……
初めの頃は量とかすっごい気にしてましたがそこまで気にしとられん!って思い今は食べてくれるなら良し!ってゆるゆるでしてます😣😂
なんの参考にもならなくてすみません🙇🏽♀️- 11月13日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
息子も以前までは離乳食後あげる分だけミルクを飲んでいました💦
特に泣いて欲しがる感じもないので思い切って無くしてみると意外と大丈夫でした!
うどんが好きな子だとマカロニ系のご飯はどうですか?
かぼちゃスープにマカロニ入れてみたりなど😊
慣れて来たらそこにちょびっとずつおかゆ忍ばせるのはどうでしょうか🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ミルク好きな子はあげただけ飲んじゃう子もいるので体重が少ないなど理由がない限り、減らした方が良いと思います😭
2回食なら1回150で大丈夫です!
息子もお粥拒否でほぼ食べずに離乳食は終わりました。笑
最近良く作るのは野菜やお魚・ひき肉など食材を煮込んで小麦粉を入れて調味料を変えてカレーやシチューみたいなの使ってます(^^)
ルーは使えないので赤ちゃん用カレー,シチューという感じですが、、
息子も食べムラがあるので残すことありますが、勿体無いので残りを私のご本人にしてます😂笑
うちは
6ー7時起床
8時 朝ごはん
12時 お昼ごはん
18時 夜ごはん
で完母なので合間に母乳飲んだりしてます。
おやつは食べない日もありますが、フルーツやヨーグルトとか食べてます(^^)
保育士してましたがうちの保育園では
2回食→ミルク150
3回食→ミルク100
で1歳のお誕生日から牛乳にしてました。
ちなみにミルクは虫歯の原因になるので歯がある程度生えてきたら飲みながら寝るのはあんまり良くないらしいです😭
確かにミルク大好きな子は0歳児で虫歯予備軍でしたし、私の妹も結構な虫歯でした💦
食べてくれないと作る気力も起きなくなっちゃいますよねー😭
kao
200のうち、うどん7~8割 残りが野菜 お肉もろもろです!
測る時は汁を切ってから測ってます!
🐤
200gの7~8割が、うどんだと規定量の倍以上あげてることになりますよ💦
10ヶ月だとうどんは65g前後が適量だと思います💦
栄養が偏りすぎなのでミルクも減らないのかも…というより減らしちゃダメだと思います😢
kao
うちのこもともと離乳食完全拒否の子で、一口も食べてくれないのがやっと最近うどんなら食べてくれたので私なりに作ってたんですが大雑把すぎましたかね(笑)
でもその65gってその他にお野菜も別に色々取り分けてるってことですよね?
野菜単体とか、食べてくれない子なので、食べてくれるなら何でもいいかなってとりあえず野菜多めで作ってるんですがそれでも量減らすべきですか?😞
🐤
うちは
うどん…65g
野菜…45g
タンパク質…15g
汁…50g
とかをまぜて出したりしてます!
3回食でしっかり栄養バランスがとれていればミルクは減らしていいと思いますが、食べムラなどしっかり食べてないならミルクに頼った方がいいかな?とは思います💦
kao
なるほど!
ありがとうございます🙇♀️