
妊娠8週でサイトメガロウィルスを知り、不安に。採血検査を考えています。同じ経験の方、お話を聞きたいです。
今妊娠8週なのですが、サイトメガロウィルスのことを今朝初めて知りました😱それまで汚いかと思いますが、オムツ替えのあとの手洗いなんて気にしてなかったし、子供の食べかけも普通に食べてました😭しかも、風邪ひいててもです😭💦
11週の採血の時検査してもらおうとは思っていますが、知った途端突然不安になって😰今さらどうしようもないですが😭
同じような方いらっしゃいますか😭?また、同じような感じで無事出産した方や検査した方などお話し聞かせてください😭!!!
- きゅーぴー(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

アルマジロ
サイトロメガ、そんな頻繁に発症するものでもないですし、大丈夫ですよ(^ ^)
いまから気をつけたらそれでいいんです。
かかってたら適切な処置受けておけば心配もいりません!!
わたしはサイトロメガではなく、猫をずっと何匹も実家で飼ってたのですが
トキソプラズマのことを妊娠するまで知りませんでした😓
トイレのお世話もしてましたし、下手したら同じスプーンで餌を与えたこともあるくらい猫ラブですが...
結局、トキソプラズマには過去も今もなってません(^ ^)
検査待って、何事もないことを祈りましょう(^ ^)

ゆ
今までやってたんなら抗体がありそうですね!
私も普通に子どもとご飯シェアしてたし、
そもそも昔から綺麗に育ってないので、検査したら抗体がありましたよ!
日本人の7割は既にかかっていて元々抗体があるみたいですよ!
-
きゅーぴー
ありますかね😭?
1人目の時の採血結果見たのですがサイトメガロの検査はやってなかったみたいで😭💦
今さらどうしようもないですが色々考えてしまって😫💦
7割に入ってることを願いたいです🥺- 11月14日
-
ゆ
私も1人目時してなくて、知りもしてなかったですし普通に妹の子どもの世話とかしてました💦してない産院もあるので、頻度的には少ないんでしょうね😖
今回の病院は最初から検査項目に入ってたので勝手にされてた感じです!昔は衛生環境が良くなかったから9割の人が抗体持ってたみたいです😅
なのでよっぽど、手洗いとか徹底していて親も口移しとかしてない人が抗体ないのかなと、、
うちは親も適当だし、私も子どもに対しても適当なので抗体はありそうだなとは思っていたけど、やっぱり聞くと不安でした😭
抗体があるといいですね😣- 11月14日
-
きゅーぴー
病院によって検査項目も違うんですね💦1人目と同じ産院で産もうと思っているので通常検査はしないのですが問い合わせたら自費3千円かかるけど検査はできますと言われました!お金はかかってしまうけど不安な気持ちがなくなればと思い来月になってからですが初期の採血があるので一緒にやってもらおうと思ってます😭!!
- 11月14日

きゅーぴー
猫のお世話をしててもトキソプラズマになったこともないんですね😳!!
トキソプラズマは1人目の妊娠中に知ったのですが、サイトメガロは知らなくて😫病院でも教えてくれないものなんですかね🙄💦
1回考え始めちゃうとうじうじしちゃうタイプでこのタイミングで知って良かったのか悪かったのか分からなくなりそうです😂
主人は前向きなタイプなので今日話をして今から気をつければいいとめいしゃんさんのように言ってくれました😌
確かに今さら結果は変わらないのであまりネガティブに考えないようにいたいと思います✨!!

さっきぃ
オムツかえ…ウンチのときは手を洗っていましたが、おしっこのときはそのままです(笑)
食べかけも、一度口の中に入れて出したものでも食べていました、、
-
きゅーぴー
まったく同じです😭!!他のスレでおむつ替えて手洗うの当然くらいに書いてあったので焦りました😱私も口に入れて出したの食べてました😭
サイトメガロのことは知ってましたか😫?
私は知らなくて😱これから気をつけようと思いましたが無意識で今までみたいに食べかけ食べそうだし、なかなか防ぐのは難しそうです😂- 11月14日
-
さっきぃ
全く知らなかったです…聞いたことのない単語だから何かな?と思って読ませていただいたレベルです( ̄▽ ̄;)
- 11月14日
-
きゅーぴー
私はなんかネットでふと妊娠中に気をつけることっていうのが出てきて開いたら何個かあるうちの1つが子供の食べかけは食べないと書いてあってなんで?と思い調べたらサイトメガロにたどり着いた感じです😅💦
- 11月14日
アルマジロ
ネットは良い情報も悪い情報も入ってしまいます。
あくまで参考にと思うしかないです、わ
わたしもトキソプラズマを知ったときは検査結果出るまでずっと不安で猫に触れるのすら戸惑ってしまったりしました。
結局は自分のメンタルの問題なので、いまさら結果は変わらないですし。。
これから先2人育てていく上でもっと不安になることもたくさんあると思います!
とにかく前向きに、なるようになれ!という気持ちになれると良いですよね😓
きゅーぴー
コメントありがとうございます🙇♀️❤️
下にコメントしてしまいました😵💦