
子供が犬アレルギーで、義理の両親は愛犬家。どう伝えるか悩んでいます。家族訪問で症状が出たことも。夫を通して伝えるべきでしょうか。
もうすぐ1歳になる子供がアレルギー検査で犬アレルギーだと分かりました。
義理の両親は愛犬家です。犬は家族として接しています。
子供がアレルギーだったことをどんな風に伝えたら角が立たないでしょうか、、?夫を通して伝えてもらったほうがいいのかな、、
ちなみに実際に義理の実家に遊びに行った帰りに目が腫れてしまったり、短パンで犬の背中に乗せたら蕁麻疹のようなものも出てしまい、病院にかかりました。
病院の先生からは値も低いから、常識の範囲内で触れ合わせて大丈夫!とは言われました。
- mimama(5歳0ヶ月, 6歳)

さいとうさんだぞ
お薬もらったりはしましたか?アレルギー薬。
うちの子たちもアレルギーありますが、少し合う回数へらしたくらいで、蕁麻疹ひどい時は薬のんだりしてごまかしてました。
一応アレルギーだったので、極度な触れ合いはまだ少し控えたいということは伝えておいた方がいいとおもいます!
大きくなった今はがっつり触れ合わなければ、同じ空間にいるくらいまでは反応でなくなりました。
こないだ犬と絡んだ直後から目や身体に蕁麻疹ではじめて、検査したら犬アレルギーと言われたと、パパから伝えて貰うといいと思います!

まあ
うちも犬アレルギーの1歳の子がいます。両実家、愛犬家なので帰省の際は薬を飲んでます。😊触ったり舐められた手で目をこすったり口を舐めたりするのは注意したほうがいいかと思います💦あとは毛が床に落ちてるとやっぱり反応しやすいので掃除機やマットなどは片付けてもらうといいかもですね。そこは旦那さんに伝えてもらうといいですね😊低い値であればそこまで過剰にしなくてもいいかもですがまだ1歳なので心配ですよね🥺
コメント