※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍑
産婦人科・小児科

会社の健康診断で子宮頸がん検診の結果がAGC-NOSで、腺異型や腺癌の疑いがあると言われました。精密検査を受けたものの結果を待つ間、不安でいっぱいです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

会社の健康診断で子宮頸がん検診をした際
AGC-NOSという結果でした。腺異型または腺癌の疑いがあります。直ちに精密検査を受けてください。
と結果の紙に記されておりました。
居ても立っても居られず、その日のうちに総合病院に受診をしにいきコルポスコピー検査を受けました。
結果がわかるまてまあと1週間かかるのですが、
色々考えすぎてしまいとても不安な毎日を送っています。
先生にも疑いの疑いだからねとは言われたものの、
コルポスコピー検査の際視診した結果?を何も言ってくれませんでした。
その時は聞くのが怖くてなかなか話しもできなかったので、
凄く後悔しているのですが…
同じようなご経験された方はいらっしゃいますでしょうか?

35歳シングルマザーで小学生の子供を2人育てております。
この先のことを考えると本当に不安で心配です。
自覚症状はないのですが、ない事もあると他の方の話や文献にもあったので安心できません。
結果を待つしかないのですが、
何か少しでもお話を聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

不安な気持ち、とっても分かります💦
私は2年前に高度異形成の円錐切除手術をしました。自覚症状は一切ありませんでした。手術で取りきったので、現在は何も問題はないです✨ただし今後出産するなら早産の可能性が少し高くなる、というだけです。

AGCならば異形成(がんの前段階)疑いだと説明されませんでしたか?異形成はがんでは無いですよ!

そしてコルポスコピーで採った細胞を検査に回すので、その場でお医者さんが検査結果について発言できることは無いと思います😌この結果が出ないと確実なことは分からないので、ひとまず今は待ちですね💦

  • はじめてのママリ🍑

    はじめてのママリ🍑


    1度目の?検診ですぐ高度異形成と診断されたんですか?

    がんの疑いの疑いと最初に説明を受けました。
    ただ、コルポスコピーをする際に組織を採取する前に視診で状態を確認し、酢酸を塗布したあと病変と思われるとこの細胞をとるという作業が行わせていると思います。
    検査後に先生によっては視診での事を話してくれる方もいらっしゃると聞いたので、何も話してくれなかった事に少し不安を感じておりまして。

    2年前は子宮頸がん検診で異常なし。
    1年前は検診日に生理だったため受けれず
    現在AGC-NOSでコルポスコピー検査待ち
    というのが自分の歴です。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠初期の子宮頸がん検査で異形成疑いとなって、コルポスコピーで高度異形成と診断されました!
    妊娠中は何もせず、診断が出てから1年後に手術しました。
    妊娠する前は海外にいて、がん検診は受けていませんでした。

    視診の段階で話してくださる先生もいるんですね😮私は何も言われなかったです💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🍑

    はじめてのママリ🍑


    そうだったんですね。
    今まで子どもの妊娠時も含め異常所見がなくリスクが上がってくる30代後半にさしかかり初めての事だったので気が動転しております。
    今、お身体はおかわりないですか?

    先生によっては視診の段階でのコメントをしてくれる方もあるらしく、
    何も言わずにただ3箇所採取して終わりだったので不安で、不安で…

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は何もありません。今度術後2年のフォローアップに行くので少しドキドキですが💦

    そういう前情報があったのに何も言ってくれないと不安を煽られますね。
    私も全く予想していなかったので、結果が出て治療方針が決まるまでは不安を感じてはググる、でもよく分からない、の繰り返しでした。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🍑

    はじめてのママリ🍑

    今は何もないのはよかったです^ ^
    やはり普通の検診もドキドキしますが、異常箇所の再診などはまた違った緊張感ですよね。

    結果の紙もらって不安にかられすぐ病院の受診にいったので、どちらかというとコルポスコピー検査して帰ってきてからの方が不安で色んな書物読んだりしてモヤモヤしています。
    看護学生だった過去もあるので、変に医療の知識もあってダメな結果が出る可能性が低いと言われても低い🟰少なからずあるっととらえてしまってあと1週間がとても長く感じます。泣

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私も3人目妊娠中にAGCとの診断を受け、コルポした結果腺がんが分かりました💦

9年間毎年受けていて異常が出たことはなく、2年空いたタイミングで突然の癌の宣告で衝撃でした😓
もちろん自覚症状もなく、コルポのときにも「異形成くらいだと思いますよ〜」なんて言われていたので、本当に信じられませんでした。
初期だったので今は子宮全摘して癌は取りきれ、これからは10年間のフォロー期間です。
早期発見でしたら、手術で治ります!
とりあえず結果がなんともないことを祈りましょう🥲

  • はじめてのママリ🍑

    はじめてのママリ🍑

    2年間タイミングあいて、全摘しなくてはいけないぐらいの進行状況だったんですね💦自覚症状もなくその進行状況は怖いですね…差し支えないのでしたら、腺がんもしくは扁平上皮がんだったのかどちらだったのでしょうか?
    異常が出た事ないというのは、再検査とかにもならずパスしていたという事でしょうか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腺がんのステージ1aでした。(MRIでは1bでしたが、病理検査の結果ステージは下がりました)
    腺がんは浸潤していた時点で全摘が標準治療となります😓

    毎年NILM(異常なし)でした。
    腺がんは発見がしにくく、進行も速いのでそういうことも稀にあるそうです🥲
    後のHPVの検査も16型で最も進行が速いタイプのものに感染していたことが分かりました。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🍑

    はじめてのママリ🍑

    そうなんですね…。
    腺がんは進行速度も早く悪性度も高いと聞いていましたが、そこまで早いとは思いませんでした。
    そさてNILMからの腺がん診断、かなりびっくりされたのではないでしょうか。
    自分も一年空いておりますが、手遅れでない事を願うばかりです…

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年受けていらっしゃったのであれば手遅れになっている可能性はかなり低いのではないかと思いますよ😣
    (いろいろ調べましたが、手遅れになっている方は自覚症状が出ていることがほとんどでした…)
    心配になる気持ちとてもよく分かります。
    診断まで気が気じゃないと思いますが、大丈夫なことを信じて待ちましょう😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🍑

    はじめてのママリ🍑

    2年前に初めて受けて異常なし。
    去年は健康診断の日に生理がかぶってしまい検診できず。
    今年うけてAGC-NOSで再検査でした。
    手遅れレベルだと自覚症状が出てるんですね…
    本当に金曜まで長いような短い気もしますが、待つしかないのともし酷い内容ならそれまでに連絡くるかなとは思ってます。
    できるだけ考えないようにとは思ってるのですが、シングルマザーで子どもたちの事を考えると何かあった時の悪いイメージしからできなくて😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご報告ありがとうございます!
    癌まで進行していなくて本当に良かったです😭
    中等度であれば消える可能性もまだありそうですし、定期的に検査を受けるようにすればきっと大丈夫ですね😌
    こういうことがあると健康の大切さに気付きますよね🥲
    お互い健康に気を付けて過ごしましょうね☺️

    • 7月4日
はじめてのママリ🍑

皆さまありがとうございました。
本日結果を聞いてきました。
中等度異形成CIN2でした。
がんではなかったものの中等度ということで最初は受け入れづらかったですが…向き合ってできるだけストレスなく免疫力を高めていこうと思います。