※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたりっこまむ
ココロ・悩み

旦那との問題でストレスがたまり、家出を考えています。母が支援してくれるが、実家は遠く、旦那に置き手紙や直接帰ることを伝えた経験を聞きたいです。旦那は仕事が忙しく、子育ては私が担当しています。

家出をされたことがあるかた。
旦那と旦那の家族の言動、
旦那の場合は、問題が起きても黙る
でストレスがたまり、友人に相談しても一度離れるべきだといわれました
母がきていいよといってくれてますが、
ワンケーの小さなアパートに一人で住んでる母です。

そこで、お伺いしたいのが
家出をされたとき置き手紙をかいたり
本人に直接実家に帰ることを伝えたり何かされましたか?その後旦那さんに変化はありましたか?


ちなみに、旦那は早朝から遅くまで仕事をしているため子育ては全て私がしているのでいないと困るというわけではありません
また、実家までは車で3時間ほどかかります

コメント

はじめてのママリ🔰

実家まで新幹線で3時間かかり泣き泣き帰りました。笑
懐かしい〜笑

しかも!今しか家出できませんよ(笑)

もう一度、怒りのポイントをまとめて旦那さんと話をしてみてください。
それでダメなら次の日実家に私なら帰ります。笑

  • ふたりっこまむ

    ふたりっこまむ

    仲直りしましたか?
    話ができないので、じっくり考えて欲しいのもあり一人にしたいと思いました
    一方通行の話し合いに疲れました

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

そのお友達ほど詳しく事情聞いていのでわかりませんが、お子さんの月齢、お母様のご自宅からしても良い結果になるとは思えないです。

夫婦の問題があって実家帰るときは離婚前提の別居とかそういう時にしないとますます、旦那さんからしたらこいつは俺より親のところへ行って愚痴を吐くと思われるので余計に垣根が出来ると思います。

  • ふたりっこまむ

    ふたりっこまむ

    そうですね。母も首がすわってない孫だから心配してます。
    離れることで旦那が気づいてくれることがあるかと思っていますが、場合によっては修復不可能になるんですね。考えて行動します

    • 11月13日