※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rio
お仕事

学童で5年以上の実務経験がある女性が、一箇所目での就労証明書を取得したいですか?その際、就労実績表を提出すればいいでしょうか?

放課後児童支援員の資格をとりたくて
私は、中卒で、
職場は、
二箇所目です!
一箇所目学童で指導員(2年ほど)
今に箇所目で学童で指導員(2年目)
実務経験が5年以上で就労実績が
7200時間だと取れるとお伺いしました。

一箇所目に働いてた証明を
出してもらいたいのですが
なんと言えば貰えれるのでしょうか?

就労実績表と言えば伝わりますかね?

コメント

😺ネコ⛄️

実務経験証明書と言えば書いてもらえると思いますよ😊
家まで来られるのは厄介すぎますね💦今の職場に郵送してもらうのはどうですか?

  • Rio

    Rio

    やっぱそうですよね。
    でも離婚するっていう夫婦喧嘩で
    地元に帰るって言ってやめたので
    実は、仲直りしてそのあとまだ一緒にいるんですよ。
    なんか気まずいなと勝手に😭
    履歴書の住所で結構なのでっていえばいいですな」😭

    • 11月13日
  • 😺ネコ⛄️

    😺ネコ⛄️

    それは気まずいですね💦💦
    電話であれこれ聞かれたりするのも面倒ですね💦
    本来なら電話するのがいいんでしょうけど、返信用封筒入れて文書で依頼するですかね😭

    • 11月13日
  • Rio

    Rio

    ですよね!!!!
    最悪それでいいかなーと思ってます。
    でも、たまにスーパーとかで
    その園長にあったりして
    逃げる様な買い物…すごく嫌なんですよね😭シカタナイ

    • 11月13日
  • 😺ネコ⛄️

    😺ネコ⛄️

    支援員の資格取るためにも、面倒な事は避けたいですね😭

    • 11月13日
  • Rio

    Rio

    文書で送るって世間一般には、
    失礼ですよね?😅

    • 11月13日
  • 😺ネコ⛄️

    😺ネコ⛄️

    一般的にみると失礼に感じちゃいますね😅
    でも、辞め方にもよるかなとも思います。
    私、パワハラで辞めた施設に電話したくなかったので、いつも良くしてくれた事務の人に直接連絡しました😊

    • 11月13日