 
      
      最近、息子がキーキー叫びや叩く行動が多くなり困っています。同じ経験の方いますか?解決策ありますか?
最近息子がキーキー叫びます。
特にご飯食べさせてる時に
早くくれ!って言ってるのか
キーキー大きな声で叫びます😢
あとは私が注意した時とかも
テーブルやおもちゃなどを叩いたり…
私の事を叩いてきたりもします💦
叩くことを注意したり
大きな声でキーキー言うことを注意したりしても
もっと大きな声で叫んでいたり
叩いてきたり…
そんなに頻繁ではないのですが
ここ最近多いです。
同じようなお子さんお持ちの方いますか?
なにか解決策ないですか?
- はるはる(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            こあら
うちの娘も叫んだり大声出したりします。(叩いたりはまだそこまで知能が発達してないので、今はあんまりありません)
注意するの疲れますよね😰娘はじっと座って食べるのがあまり好きではないので、ダメな時は食事をやめて自由にさせたり、好きな物(果物やコーン等)だけあげたり、とにかく好きなことをさせるようにしました。フォローアップあげてますが、ご飯がみかんだけの時もあります‥
😨
大変だと思いますが、参考になれば幸いです🙇♀️
 
            ローラ
こちらの言葉はある程度理解しているけど、言葉にならなくてイライラしちゃうのかもしれないですね😣💦
うちの子もはるはるさんのお子さんくらいの時はよくキーキー言ってました💦
どうしようもないと思って怒らずに自分自身をなだめてます(笑)
今はハッキリとこれ嫌だ!と言います(笑)
- 
                                    ローラ あ!解決策についてですが、私の場合はですけど。。。 
 子供は言葉とか行動ではなくノリがあればどうにかなると思ってるので、嫌がられたらこちょこちょしてみたり全く違う手遊びや歌を歌ってみたりしてからまた再開したりしてます!
 意外といけますよ😁✨- 11月12日
 
- 
                                    はるはる 解決策も教えて頂きありがとうございます😊 
 ノリがあれば、なんとかいけますね🤩
 今日も午前中公園で少し注意したらキーキー言ってました😓
 外だからいいけど…😭💦
 まだうまく気持ちが伝えられないから仕方ないですよね😢
 私もこちょこちょとかしてみます😆
 ありがとうございました☺️- 11月13日
 
- 
                                    はるはる そして、まもなく出産ですね😣✨ 
 元気な赤ちゃん産まれますように☺️🌟- 11月13日
 
- 
                                    ローラ そういった悩めるママが沢山いるような講座に行ったことがあるんですが、母親は1番良き理解者になってあげることが大事と言われました😖✨しっかり子供の気持ちに共感してあげてから、でもこれはこうだからこうしてみよっか?など提案してあげるのが良いそうです🤥💓 
 あまり理解してなさそうですけど、根気強く何度も言ってあげてます😖💦たまに怒っちゃいますけどね。人間だもの(笑)
 はるはるさんもあともう少しですね!お互い最後の上の子との時間を大事にしてあげましょうね😍💓- 11月13日
 
 
   
  
はるはる
叫び出した時は好きな物をあげたりしたほうが落ち着いてくれますよね😭
注意しても全然ダメで😱
最近は、叫び出しても無反応攻撃してみています(笑)
もちろん、今のところ効き目ゼロです😂
ご飯中に歩き出すのもよくありました😩
今はそれは落ち着いてるみたいです😊
回答頂きありがとうございます☺️
お互い魔のイヤイヤ期頑張りましょ😭✨
こあら
時期が来れば終わると思うしかないですよね😅
無反応攻撃、効きますように😊✨