![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子が寝言泣きを毎日しています。昼間のストレスが原因か悩んでいます。寝言泣きはしょうがないことでしょうか?
もうすぐ5ヶ月になる息子なのですが、今まで夜泣きはした事がないのですが寝言泣きをほとんど毎日します💦
19時ごろ寝かしつけてから、1度起きる24時ごろまでの間で、2回はワーン!と寝たまま泣きます。抱っこせず様子を見たり体をポンポンしたりすれば治ります。
ネットで調べると昼間のストレスが〜とあって、でも特別お出掛けしたりせず普段通り過ごした日でも泣く時があります😣
寝言泣きはしょうがないことなのでしょうか?
それとも何か他に原因が??😭
もしかしたら私の行動の何かがストレスなのかも...とかも考えてしまって...💦
- みゆ(5歳8ヶ月)
コメント
![べーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べーちゃん
うちは6ヶ月ですが寝言泣きします👶近所の助産院の方には、脳が発達してきてる証拠だよ〜と教えていただきました。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私の息子も5か月になってから、急に大声でワー!と言ってすぐ泣きやんで寝たり、目をつむりながら泣いて、トントンすりと治まったり、寝言泣きが増えました💦
昔の方が大人しく寝てたような😂
個人的な意見として
、ストレスとかではないように思います😊
ネットは悪い意見ばかり目立つので😭
-
みゆ
同じ感じですね💦
うちも寝言が無ければ凄くおとなしく寝る子です😂
安心する言葉ありがとうございました。あまり気にしないようにします😭- 11月13日
みゆ
うちだけじゃなくて安心しました💦
成長の証なのですね、よかったです☺️
ありがとうございます🌼