※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
laco
ココロ・悩み

結婚して2ヶ月の女性が妊活中。過去に不妊症の診断を受け、漢方とクロミッド処方される。治療開始に戸惑い中。次回受診で何を話すべきか不安。

初めて投稿します。
現在結婚して二ヶ月ほど、子供大好きで欲しいと思っています!来年2月に、結婚式のため、それまではがっつり妊活!ってことではないのですが、今月生理が遅れ体調不良にて産婦人科に受診!二年前べつの産婦人科で、多能性卵巣症候群?とゆわれ、結婚もしてないうちから、不妊症だねーと。ゆわれ人生おわったとおもったいた。。それもありふあんで受診。排卵終わってるし、まてばくるよーとゆわれ、一応ホルモン検査するねと。。以前ゆわれた病気あるか質問する。
そんなことないよ!排卵した後だし、ヤブ医者なんじゃない?(笑)と。。。生理は2日後くる(笑)二週間後のよやくで、基礎体温をもって診察する。旦那と不妊症ぢゃないなら、ゆっくりやっていこう!と前向きにも話していたが、。数値が低すぎるし、生理前の熱も低いおかしいね!とゆわれる。
内診にて卵ないねと。。。漢方だすから、それ飲んで1週間後きてね!と。実際の処方はクロミッドと漢方でした。。。
え?不妊治療開始するの?え?勝手に?とおもいましたが、五日間飲み切りました。明後日受診しますが、
なにを、どう先生にはなしたらいいのかわからなくなりました。。。

コメント

あちゃん

素直に2月に結婚式があるから今すぐという訳ではないが子供は欲しいからどうすればいいかという事を伝えればいいと思います。

後、余計なお世話かもしれませんが
ぢゃとかゆわれたとかではなくしっかりとした日本語、ぢゃ→じゃ、ゆわれた→言われたなどを使ったほうがいいかと思いますよ😂

  • laco

    laco

    ありがとうございます!そうですよね!
    つたえてみます!
    あと、気をつけていたのですがすみません。
    お返事ありがとうございます。

    • 4月26日