
コメント

退会ユーザー
1年で不妊と言われていますので、通い始めてもいいと思います。
私は1年半くらいで通い始めましたが、もっと早く行けばよかったと後悔しました。
基礎体温を最低でも1ヶ月分計測して表にまとめていないと診察すら受けさせてもらえない病院もあるので、あらかじめ電話で「事前に準備しておくことはあるか、最初の診察の費用はいくらか」など聞いておくといいですよ!

はじめてのママリ
1年授かれず病院に行きました。医者に言われましたが、1年で授かれなければ不妊になります😭
-
あーたろ
ありがとうございます。
そーなのですね💦💦
やはり不妊になるのかなー💦
周りからはそのうち出来るよー。なんて言われるのですが不安で。
そろそろ行ってみようかなと思います。- 11月12日

みみま
私も一年半かかり最近婦人科➡︎不妊クリニックにすぐ変えました。
1年前に行こうかなーと悩んでいましたが行かず、あの時行ってたら我が子抱いてたかもなーと思うと悔しいです。
ちなみ不妊クリニックのほうが展開が早いので婦人科よりお勧めです
-
あーたろ
みみまさん
ありがとうございます😊
結婚しが去年の11月に終わりそこから避妊もやめて、
そのうちできるよね。なんてのんきにのんびりしてしまいました💦
不妊クリニックって初めてで緊張しますが、そろそろ行ってみようと思います!- 11月12日

yu🌸
私は時間無駄にしたくないので3周期目から病院行き始めました😭
-
あーたろ
早めに病院に行き始めたんですね!
早めに越したことはないんですかね?💡- 11月12日

りりん
私が通っている不妊外来では半年でできなければ不妊と考えていいという考えみたいです。
私も半年自己流で人活してできなければ不妊外来と決めていました。
産婦人科での検査は妊活始めるときに行きました😄
妊活始めてから半年までの間に妊娠する確率を調べて、半年と決めましたよ😀
-
りりん
ちなみに私が通ってるところでは基礎体温についてはほぼ聞かれません🙁
基礎体温つけはじめとかでも全然問題ないはずです😄- 11月12日
-
あーたろ
ありがとうございます😊
半年ですか💡
そーなると不妊なんですね😭
産婦人科ではがん検診やらホルモン検診して問題ないとのことなので💡
不妊外来行ってみないとですかね。💡- 11月12日
-
りりん
産婦人科だと簡単なことしか調べてもらえないので。。
なるべく早く妊娠したいと考えていたので不妊外来は最初から視野に入れてました😀- 11月12日
-
あーたろ
やっぱり婦人科と不妊外来だと調べることは全然違うんですか?💦
- 11月12日
-
りりん
不妊外来はとても詳しく調べるので。。
私のいったところのでよろしければ頂いた検査内容の資料ありますので参考にしてください😄
私は基本的に問題ないですが甲状腺ひっかかりました。服用していて今は安定しています。検査と人工授精の際に旦那さん側の精子に少しだけ問題があることもわかりました。- 11月12日
-
あーたろ
ありがとうございます😭✨
こんなにいろいろ検査があるんですね💡💦
めちゃくちゃ参考になります!
もちろんこれって自費ですよね?
金額的にも不安もありますね。- 11月12日
-
りりん
そうですよね😭
けど妊活できる時期は人生の中ではほんの少しだと思ってるので、お金かけるべきところだと思い後のことは後回しにして検査受けました笑
私が通っているところは多少お高いところなので金額は中でも高めだと思っていいと思います😄- 11月12日
-
あーたろ
そーですよね!
妊活できる時期は限られてるんですもんね!
なんかそう思ったら多少高くても受けようと思えます!😭✨- 11月12日

am
コメント失礼します。
現在不妊治療2年目です。
今年の2月から不妊治療のクリニックに通いましたが、妊活を始めて1年経過しても妊娠しない場合は不妊と言われました。
もっと早く通えばよかったと後悔しています。
ご主人とも相談し、ご夫婦揃って不妊治療に前向きであればお早めに行くことをオススメします。
-
あーたろ
ありがとうございます😊
やはり不妊なんですかね。
分かってはいても現実を突きつけられたような。😅
主人も私がリセットの度に落ち込んでるのを見て
そろそら病院行こう。一緒に行く。って言ってくれているので、2人で行ってこようと思います。- 11月12日
あーたろ
ありがとうございます!
まだ基礎体温を1ヶ月半分くらいしかつけてないので…💦
ちょっと不安ですがそろそろ行こうかと思っています😭