※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活で排卵トラブルが続いています。ホルモン検査を受けるべきか、クロミッドを使うべきか悩んでいます。どう進めたら良いでしょうか。

今後の妊活について。悩みます・・・🥺

8月から妊活始めましたが、8月無排卵。
プロゲストン飲んで生理がきました。


その後9月になって排卵した!と思ったら前回から16日で生理開始。(9月8日)
ホルモン検査したところ、プロゲステロン値もかなり低かったため、排卵したと思ったのは空砲だったかな、とのことでした。
プレマリン処方されましたが副作用が出て途中で飲むのをやめ💦


そうしたらまた前回から12日で生理がきてしまいました😭
それが9月20日です。プレマリンを途中でやめちゃったから、ホルモンバランスが崩れて、、とのことでした😭


一旦生理周期を整えよう、とのことで、10月1日からプロゲストンをのみ、10月14日に生理開始。
この周期で初めて排卵誘発剤のセキソビットを服用しました!注射などはなし。


しかしのびおり一切なく、基礎体温も上がらなかったため、また無排卵だったっぽいです、、、。
基礎体温上がっていないなら、とプロゲストンを処方され、10日間飲み終えて、今現在リセット待ちです。


次回はクロミッドを使用することになっているのですが、私はもう、どうしたら良いのかわかりません😭
クロミッド使っても排卵しないんじゃないか、、、

一度、ちゃんとホルモン検査したほうが良いでしょうか?

でも、また薬も何も飲まないでいて、9月の時の無排卵の頻発月経になったら、、と思うと不安で仕方ありません💦

本当にもう、どうしたら良いでしょう😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

最近の生理周期です。

nana

きっちり1度検査するべきだと思います(*^^*)
私の場合クロミッドでは卵胞が育たないため注射で卵胞を育てていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭ありがとうございます😢✨

    検査でどんなことがわかりますか??

    • 11月12日
  • nana

    nana

    私の場合は多嚢胞卵巣症候群だったので男性ホルモンが人より多かったのと、黄体ホルモンが足りていないいう結果になりました(*^^*)原因もわかって治療も出来たので早めに検査するのをおすすめします!!

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!じゅさんはどのような治療されたのでしょうか??

    早く授かりたいこともあり、一度クロミッド試してみてからでもよいのか、、
    また無排卵で頻発月経になったらどうしよう、、と悩んでしまいます😢

    • 11月12日
nana

私の場合は多嚢胞なのでクロミッド服用→卵胞チェック→そだってない→注射→排卵検査薬→排卵って流れくらいで他に何もしてません(*^^*)
あとは高温期になったら黄体ホルモンのお薬を服用してるだけでした…🤔💭