※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

タイミング法で授かった方に、何周期で授かったか、年齢やタイミングの取り方について教えてください。参考にしたいです。

タイミング法で授かった方、何周期で授かりましたか?

差し支えなければ、そのときの年齢や、タイミングの取り方(生理周期にあわせて何となく、基礎体温を計った、通院でタイミング指導を受けたなど)も教えてください。

人によって違うことは重々承知の上ですが、参考にしたいです。

コメント

はじめてのママリ

4周期で授かりました。当時29歳です。
生理周期が32~34日と、安定していたので排卵予測ができやすい方だったと思います。
完全自己流で、中途覚醒の多いわたしには基礎体温も続かなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も仕事の都合で日によって起きる時間が違ったり、今の時期は冷房が寒くて途中で起きてしまったりするので、基礎体温は向かなそうです。
    ひとまず生理周期とのびおりを頼りにタイミング取っているところです。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

1人目は6周期目で30歳、2人目(現在)は7周期目で33歳です!
どちらも病院で排卵のタイミングを見てもらって、注射と服薬をしました☺️
授かった周期はどちらも排卵4日前〜当日まで毎日タイミング取りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    病院でタイミング見てもらえるのは無駄がなさそうですよね。
    4日前から毎日なら、常に精子が待っている状態ですね。

    • 8月15日
deleted user

FT手術で不妊治療専門クリニックに通院していたので術後もそのままそのクリニックでタイミング指導受けたりHCG注射してもらったりして、27歳の時に4周期目で授かれました😂
基礎体温は妊娠できるまでは毎日測ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私の場合、起きる時間が日によってバラバラなので、基礎体温があてにならなそうで。
    病院で見てもらったとはいえ、4カ月は早い方な気がしますね。

    • 8月15日
はじめてのママリ

2周期目32歳
排卵検査薬とのびおりで予測。
排卵前後は集中的にタイミングを取る。
タイミングは月5回くらい。

13周期目40歳
アプリで排卵日予測。
でも、しんどくて排卵日前後に必ずしもタイミング取れず。
タイミングは月1〜2回でしたが、妊娠したのはこの13周期の中で唯一3回タイミングを取った月でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    数打ちゃ当たるですかね。
    2~3回取るようにしてはいるものの、主人が多忙でただでさえ遅く帰ってくるので、申し訳ない気持ちになってしまいます。

    • 8月15日
スノ

1周期です。
当日25歳で旦那は37歳でした。
生理周期は25~41日で基礎体温だけで排卵日にタイミングとりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    生理、周期によってかなり日数が違うように思えますが、基礎体温で上手くいったんですね。
    若さですかね?体質ですかね?

    • 8月15日
  • スノ

    スノ


    排卵障害あるので体質はないと思います💦
    生理痛も酷くて4箇所の病院で、20歳の頃から自然妊娠難しいって言われてたので。
    運が良かったといえばそれまでなのですが、基礎体温だけは5年くらいずっと続けてて、基礎体温が下がってその日にのびおりもあったのでタイミングとったら授かれたって感じでした。
    生理周期が整ってる方は排卵検査薬使えばいいと思うのですが私の場合無排卵の月もあるし生理周期もバラバラなので基礎体温頼りでした🥲

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そんなご事情が合ったのですね。奇跡ですね。
    私は排卵はしているものの、常に数値が高く出てしまうので、検査薬は使えませんでした。
    ひとまず、多めにタイミング取ってみます。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

22歳で、ルナルナアプリの排卵日予測前後に。
生理周期は32~34日、基礎体温は測ってませんでした!
同棲してから1回も生理が来ず、1周期(?)で妊娠しました。
同棲前は遠距離で会える日が限られてたのでタイミングにはなってなかったはずです。たまたま排卵日付近被ってた時も避妊せずで妊娠はしませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎体温測らず、1回目でなんて、うらやましいです。
    一つ前の方も25歳で1周期だそうなので、若さですかね?

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係あるか分からないですけど、子宮内フローラを良くするために韓国の乳酸菌サプリ飲んだりしてました!
    一応、病院では軽い子宮内膜症と言われてたので勝手に妊娠しづらいと思って色々試してました!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々ありがとうございます。
    直結するかは分かりませんが、腸内環境など体の中を整えるのは良さそうですね。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

4周期目31歳
KONOTOKIで生理周期や排卵日を把握し、2日に1回タイミング取ってました。妊娠したときは排卵日当日にタイミング取った時でした。
基礎体温は元々測っていませんでしたが、測り始めた周期で妊娠したため役立ちませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も2日に1回タイミング取るようにしているので、それで妊娠したと聞くと励みになります。

    • 8月15日
はじめてのママリ

2人目は生理から数えて大体排卵日付近にして、3ヶ月で授かりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    34でした!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    3ヶ月は早い方ですよね。
    私が今36歳なので、私の方が確率は減ると思いますが、年齢が近い方の経験を聞けて嬉しいです。

    • 8月15日
ぽめみ

2人とも2-3周期くらいでしたが、ちゃんと排卵検査薬使ったのは1回です。
ルナルナの排卵日予想の4日前くらいから排卵検査薬使って陽性の日にしたら妊娠しました。

それまでは排卵日付近でなんとなくしてたのですが、たぶん排卵日が若干ルナルナの予想よりずれてました(陽性になった時も若干ずれてました)。

基礎体温はとってなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    アプリによって1日早かったり遅かったりしますよね。
    基礎体温も排卵検査薬も向かなそうで、ひとまず2日おきにタイミング取っているところです。

    • 8月15日
  • ぽめみ

    ぽめみ

    ちゃんと生理くるタイプなんですけど、それでも2日くらいズレてました。
    排卵検査薬簡単なので個人的にはおすすめです!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々ありがとうございます。
    検査薬使ったことがあるのですが、数値が高く出てしまう体質みたいで、タイミング出はないときも線が出てしまうのでダメでした。

    • 8月15日