
産前8週から預けられる保育園について悩んでいます。産後12週まで預けられるけど、退園が早い。旦那はサポートしてくれるが、2人の育児に追われる不安も。支援センターに通っているが、保育園での送り迎えが課題。同じ経験をされた方の話を聞きたいです。
産前産後、上の子を保育園に預けようか迷っています。
4月に2人目が生まれるので、4月から保育園に預けようかと思っています。
産前8週、産後12週まで預けられるそうです。
産前8週なので2月から預けようと思えば預けられますが、中途半端ですし産前は特に一緒にいて困ることもないので、預けるなら4月からでいいかなぁと。
ただ旦那は、私が出産して入院してる5日間くらいの間仕事休んで上の子を見ててもいいから、
預けても預けなくてもいいよと言ってくれています。
だけど入院後は普通に仕事に行くので、すぐに丸一日2人の育児に追われるよりは、上の子に保育園に行ってもらった方がいいかなぁ...とも思います。
が、産後12週なので3ヶ月くらいで退園しなあといけないのですが💧
普段から支援センターにも連れていき、お友達と楽しそうに遊んでる姿を見ると預けることに不安は全くありませんし、私が元保育士だったこともあり、子どもを預けるのは可哀想だ なんて感覚もありません😅むしろ色んなことが身につくので早く入れたいと思っていました!
ですが保育園に入れると、入院中、退院後私が外に出れない間は毎日旦那が送り迎えしないといけないだろうし...
私ができるならまだしも💧
2人目を出産して同じような経験された方のお話聞きたいです!
- ままり(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

食べるレモン
産前産後、保育園を利用しました!
第二子、第三子の出産時に利用しました。
利用できるなら、産前から預けて慣らした方がいいかと思います。
●第二子が急な早産になった
●第三子は切迫早産で2ヶ月入院した上、早産となり赤ちゃんは2ヶ月入院した
ため、私は産前から利用するように申請していて良かったです!
産前も何があるか分かりませんから。
ままり
預けてる間は毎日旦那さんが送り迎えしていましたか?
4月半ば予定日で、4月1日から預ける予定ではいます😓
4月1日前に預けると、保育園ではなく保育ママさんになってしまうので、(田舎なので0歳児クラスはなく、1歳児クラスからしかないのです)私としては保育ママさんより保育園希望なので4月からを選びました🥺
でも早産になってしまうと困りますもんね。
食べるレモン
義母が近くに住んでいるので義母に送迎お願いしました。
体調に問題なければ私がする時もありましたが、さすがに産後1ヶ月は運転させてもらえなかったのでしてません。
ご家庭の事情等々あるかと思いますので、もし、早産になった時にどうするか考えていれば、4月1日からでいいかと思います!