※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンミヤン
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間に授乳回数が減り、母乳の量が心配。差し乳になるのか不安。大丈夫かどうか聞きたい。

差し乳、溜まり乳について質問です。
現在1ヶ月と25日…もうすぐ2ヶ月の子がいます。

21〜21時半にミルク100→授乳して寝かしつけてます。
そこからいつもなら2時と4時に起きて授乳しています。

ところが昨夜くらいから子は爆睡で起きず、
わたしのほうが4時前に自然に起きて、子を起こして授乳しています…。
寝れるのは嬉しいですが、おっぱいがガチガチで困ってます。
子は全て飲みきれず寝落ちしてしまいます。
昨夜は飲みすぎて二回吐きました…(日中は殆ど吐きません)

差し乳に早くならないかなと思ってるのですが、
このままの感じで大丈夫なんでしょうか?
授乳回数はだんだん減ってくると聞いたのですが、その場合母乳の量って減らないのでしょうか?

コメント

はーさん

生後1ヶ月だとまだまだ母乳量と、赤ちゃんが飲める量が上手くいってないんだと思います!
私も、絞って捨てたり冷凍したりしてました!
完母なら母乳量減ってくのはまだまだだと思います💦

  • ポンミヤン

    ポンミヤン

    そうなんですね…
    昼間はほんとにでてる?って思うくらいフニャフニャ(つーんとする感覚はあります)なのも含めて、
    身体がまだ合わせている途中なのかな〜と思えました!

    頻回しないと母乳量減っちゃう!という不安があったので、安心しました😊ありがとうございます!

    • 11月12日
みかん

私は2ヶ月から3ヶ月の間に差し乳になりました!自然と母乳量も赤ちゃんの飲む量に合ってくるので大丈夫だと思いますよ!
赤ちゃんもだんだんうまく飲めるようになるので😊
ガチガチになるのであれば100のミルクなしでちょうどよくなるかもしれませんね!私もその頃は寝る前にミルク足してましたが同じように張ってしまい、搾乳もめんどくさくてミルク足すのやめました💡

  • ポンミヤン

    ポンミヤン

    そうなんですねを
    個人差があるでしょうから、せっかく良く寝てくれるうちにわたしも早く差し乳になりたいです〜!😭

    言われてみれば寝る前に腹持ちの良いミルクをちょっと飲ませすぎかな?とおもいました。
    そのあとの授乳は咥えないとウトウトしてくれないのでちょい足し飲ませくらいだったので、母乳メインになるよう調節してみます!
    ありがとうございます!

    • 11月12日