※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4人のお子さんを持つ女性が、小4の娘がコンビニで万引きをしてしまったことで悩んでいます。旦那さんに話すべきか、どう対応すればいいか迷っています。

こんばんは。私は4人のお母さんをしてます。
1番上が小5(男)小4(女)小1(女)7ヶ月(女)といます。
今回で頭を悩まされた事でのお話です。
小4の女の子の事です。
昨日、夜に近くのコンビニの店長がウチに来ました。
徒歩3分の所で良く通う所です。
その店長が家に来たので何か仕事の話でもしに来たのかと思いました。
でも、店長は気を使って下さって。
(旦那さんゃお婆ちゃんに聞こえない方がいいかと思うから少しドア閉めて話せますか?)って事でした。
お話を聞いた所、今日お姉ちゃんの事で話に来ました。って話です。
お店で万引きをしてしまったのです。
口紅2本とボールペンでした。
普段から不自由無く欲しいと言われればリップゃ可愛いペンゃと買ってるのに何故ソレをとったのかが私には分かりませんでした。
子供に聞いても欲しかったからの一言。
なんの不自由も無く欲しいと言えば買ってるしペンだって買ってるけど最終的には遣わず子供部屋に転がってたりします。万引きをした事はトコトン怒りましたが又するんでしょうか?もぅコンビニゃ買い物に行くにもママと一緒に行く事!!と言う約束です。皆さんはこの事を旦那さんに話しますか?どうしたらいいのか分からず胸が苦しくなりました。私が悪いんだ。私が、、

コメント

はるママ

不仲でなければ旦那に相談します。
万引きしてしまった理由が必ずあります。
娘さんも何か思い詰めていることがあるかもしれませんね。
親としてはショックでしょうが、向き合ってあげるべきです。
無事に解決しますように。

♡

もちろん旦那に話しますよー!!

多分万引きってだいたいの子
誰にでもある事だと思いますよ!
そしてたまたま捕まっただけで😅💦
私も別に理由なく
小学3.4年生の頃一度
修正ペンを万引きしてみたことを
今だに覚えてます😓‼️
本当ただの好奇心でした。

するかしないかは、
その子次第と思いますが
いずれやめるのが普通かと思います‼️

とりあえず本人と一緒に
お店に謝りに行き、
自分が悪い事をしたら
関係のない親も頭を下げて
謝らなきゃいけない。
という事を教えてあげた方がいいです🌟

お金があるから、とか
不自由なく買えるから
とかじゃなくて、
本当に好奇心だと思います😉

絆

うーん、小4ならわかりませんが
私が中2の頃は万引き流行りました😅
何故か万引きがカッコイイみたいな、、
けど捕まった人も何人かいましたし
絶対にやっていい事ではないですよね😅
周りにしてるような子はいませんか?

こここ(^^)

誰が悪いとか考えるのはやめましょう!
旦那さんにも話した方がいいと思います。改めて叱るというより、親なんだから事実を隠すのはダメな気がします。
娘さんは何か悩みはありそうですか?学校で友だちとうまくいかないとか、家族に甘えたいとか、先生に叱られたとか...大人にとって些細なことでも子どもにはどうしようもない悩みに感じていることがあるかも...不安から万引きをしてしまう子もいると聞きます。
常習で止められないならば、病気かもしれないので、病院に行く必要があると思いますが...初めてなら、不安を取り除けるようにしてあげると落ち着くかも!

  • ままり

    ままり

    それはかなりショックな出来事ですね。私も親なので想像しただけで苦しくなります。

    まず主人にはきちんと事実を話します。
    でも既にガツンと怒ったのでこの事実だけ知っておいてほしいと言って話します。

    万引きはこれが初めてなのかなのでしょうか。もし成功したことが過去にあるなら繰り返してやることがある気がします。ただ、今回見つかって怒られているので、しばらくは落ち着くのかな?と個人的には思います。

    ご兄弟が多いので、自分のことをもっと見て欲しい!
    みたいな感じで悪いことをする場合もある気もします。

    はじめてのママリさんは4人も育てていて尊敬します。
    小さな赤ちゃんもいて手が大変かもしれませんが、娘さんと二人でお菓子作りをしたり、お出かけしたりなど、二人だけの時間を少し作ってみたりするのもいいのかな?と思いました。

    先輩ママさんに偉そうに言って申し訳ありません。

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    横からすみません。
    コメント欄間違えてしまいました😣

    • 11月12日
  • こここ(^^)

    こここ(^^)

    いいえ(^^)
    四人のお子さんの子育て、本当にすごいですよね!私は二人でも手一杯(笑)けど、一対一の特別な時間っていいと思いました✨

    四年生くらいだと、好奇心や大人に内緒で...とかを好む時期なので、面白半分だったかもしれないですね💧

    • 11月12日
はじめてのママリ

お母さんは悪くないですよ😌

私の住んでいる地域でも、私が小学生の頃流行りました、万引き。そして私自身経験もしました😅(言えた話じゃないのは承知です)小学生の頃です。結局親にバレてとても怒られ、幻滅され、二度としないと自分に誓いそれ以来していません。

今思えば興味本位だったのかな?と思います。とても流行っていて周りもやっていたから、なんとなく。お金に困っているとかそういう事は感じていなかったです。

万引きがバレて母親に本当に落ち込まれて、あぁ、私いけないことしたんだな。ってとても反省しました!
私は父親と万引きした先のお店に謝りに行き、自分のために必死になっている親を見て、もうしないと心に決めました。もう何十年も前の話ですが、、、成長の過程なのかもしれません。しない子も、もちろんいます。でも万引きはする子も少なからずいます。
お子さんをしっかり受け止め、叱り、お子さんのために一緒に謝りに行くなどしてあげてみてください。

それと、旦那さんには必ず伝えて、叱ってもらってください。それが、親の愛情だと思います。私は怒られて愛情を感じました。

今思えば、なんで万引きなんかに興味持ったか自分でも不思議です。なのでお子さんも一過性のものだと思います😊

アドバイスになっていなくて、すみません💦

ママリ

やりました😊万引き💧
それも小学4年生の頃。
お店の人に補導され、両親を呼ばれめーっちゃ怒られました。
ちなみに、我が家も言えば何でも買って貰えたし、そういう意味では一切不自由はありませんでした。
あくまで私は。ですが。
物を盗ってはいけないのは分かってたけど、あまり深く考えてなかったです。そして、大してほしくないものぼかり。私は酷く怒られたので、それ以降は万引きは無縁です。もちろん、真っ当に生きてます😊
小学生の頃万引きするのは、比較的あるあるのような気がします。出来心とか、他の子がやっていて秘密の共有が楽しかったとか。何だか覚えあります。
どうすれば良いのかは分かりませんが、ママが悪い訳ではないと思います😊
意外と、親でない第三者に怒られるってのは、かなり効きました😓
私自身、万引きをした子供なので息子に万引きされても説得力に欠けてしまいます。。
ごめんなさい。具体的なアドバイスが出来なくて申し訳ないです。

はじめてのママリ🔰

私自身子供の頃よく万引きしてました。
癖にはなると思います、一時期だったりしますが、私も何だかんだ成人するまでちょこちょこやってたクチです。一度だけ入り口の防犯が設置され始めた頃にブザー鳴って高校生の時に警備員に声掛けられて親呼ばれてってとこまでしましたが、バレたのはその一回のみ、後もちょこちょこしてました、知恵もつきましたし。

本人悪い事だと認識は絶対してると思います、認識しててもしてしまうというか、もうあれはゲーム感覚というか、達成感なので。
一番いいのは本人悪い事だと認識しているので≪優しくやめて欲しいと声だけかけてあとは本人に任せるというか見守る≫のがいいと思います。
自分の気持ちとどう向き合うかきめるのは本人です。
あまり怒るのはプラスには働かないと思います。
旦那さんにも誰にも話さない方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、やっぱり旦那さんには話してもいいと思います、共有はしておいた方がいいけど、娘さんに「パパにも話したよ」って事は言わない方がいいと思います。

    • 11月12日
りー

他の方がコメントしているように興味本意でやってしまったのかもしれませんが、心理学の研修で万引きの事例で聞いた話から…

あまり欲しいとも思えないような物を盗っている所から、
兄妹がたくさんいることもあるし「もっと私のことを見て欲しい、わかって欲しい」との心の叫びにも感じます。
実際そんな様子はなくともお子さんの心の奥にそのような気持ちがあるのではないでしょうか。
そこが解決しない限りは続いてしまうかもしれません。

たくさん他愛もない話をしたり、気持ちを通わせるのも良いかと思いました。

はじめてのママリ🔰

皆さんのコメントありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで涙が止まりません。

確かに3番目の子から今は一番下が産まれてと来てる分お姉ちゃんには愛情不足な所があります。
ソレは私も最近ですが薄々気付きながらも、お姉ちゃんに甘えてアレしてコレしてとか一番下を見てる時は3番目の子を任せたり3番目が手に負えず甘えてしてたら一番下の子を見てて貰ったりとしてました。
1度お姉ちゃんに何でウチばかりなん!!って怒られた事もありました。

皆さんのコメントを見てて思い当たるコメントばかりです。

今日、子供が学校から帰って来ら娘を連れてコンビニに行って一緒に謝りに行こうと思います。

そして、今回の事をきっかけにもっと娘とも向き合おうと思います。

皆様のコメントはベストアンサーです。

正直ココに書くのは怖かったです。

物凄く批判されたりするんじゃないかとか思いました。

でも、皆様のコメントは自分の事ゃアドバイスゃ優しいコメントして下さってて物凄く今は何をするのか何をしてあげなきゃ行けないのかが少しづつですが見えてきました。

本当にありがとうございます。