
コメント

退会ユーザー
うちは、娘の通っていた幼稚園が各教室ごとに男の子トイレ・洋式トイレ・和式トイレの3種類あるのでそこで覚えました❗
和式トイレ覚えてくれると、高速道路でのSAや、公園や動物園のトイレなどで大行列のなか和式トイレだけは空いてることもあるのでスルっと行けて助かります😂✨
私自身が保育士時代、園は洋式で。お散歩に行く公園は和式だったので、誰かがトイレ〜となると一緒に行って毎回脇を支えてました(笑)
そして和式は汚いからヤダ!と泣きながら用を足す子、絶対嫌だとお漏らしする子もいました…😥

🥂🐰🌙
娘の通う幼稚園も、通う予定の小学校も和式があるので大きくなっても全くできないって子はいないみたいです🙂
ちなみに私はぼっとん便所だけは使えません😂
父親の実家でスリッパ落としてからトラウマですw
-
ゆーゆー
そうなんですね!和式もできないと何かと困りますもんね😓
ぼっとん便所私も嫌いです😅- 11月12日
ゆーゆー
和式トイレはいざと言う時助かるから覚えて欲しいです😭今もうどこの幼稚園や小学校でも和式トイレ消えていってるらしいですからねー。。
仰る通り公園や動物園にあるトイレは決まって汚い和式トイレですよね(--;)何故か和式トイレ汚いんですよね😭そして暗い!大人でもうって思うんですから子どもからしたら勘弁してくれなんでしょうね💦