
保育園の基本点数計算方法について、育休中の契約社員が時短復帰する場合の勤務時間や休憩時間に関する質問です。休憩時間が含まれるか、月によって出勤日数の違いがある場合の勤務時間の計算方法を知りたいとのことです。
保育園の基本点数の計算方法について教えて下さい。
現在、育休中の契約社員(時給制)です。
時短での復帰となり9-16時(休憩時間は無給になるが、内1時間休憩あり)、休みは土日祝です。
この基準表を見ると1か月の勤務が○○時間...と記載があるのですが、
①この時間は休憩込の時間ですか?(休憩込→1日7時間、休憩除く→1日6時間)
②極端な例ですが、2月のように元々日数が少ない月や祝日がなく31日まである月だと出勤日数にバラツキがあり、1か月の勤務時間に差が出るのですが、どういう風に1か月の勤務時間を出すのですか?
自分がどの基本点数になるのか、何となくで良いので分かる方教えて下さい😓
※ちなみに福岡市在住です。福岡市以外の方でも分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい💦
- miu.(4歳6ヶ月, 6歳)

miu.
画像が荒く分かりづらいと思うので、アップしたものです。

あおと
①福岡市は休憩時間含める
②お手元に保育園の申し込みの案内をお持ちでしたら、就労証明証の記入例に
「月当たりの就労日数(何日間働くこととされているか)を記入ください。
※1月当たりとは、年間所定労働日数を12で割った「平均」として記入ください。」
と書いてあるのでこのやり方で会社の方が書かれると思います!
なので計算は合っているか分からないのですが
月23日くらいが平均だとすると、7時間×23日=161時間とかになるでしょうか?😣
そこは数えてみて12で割らないといけないので曖昧ですみません🙏
-
miu.
ご回答ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
休憩時間含めるんですね!
カレンダー通りの休みなので、労働日数÷12で計算したら20日ちょいになりました!
なので、7時間×20日で140時間みたいです✨
※ちなみに今年と来年で2回計算しましたが、平均20日下回ることは無かったです!
何となく自分の点数が分かったので、これを基準に保育園の希望考えてみます!- 11月12日
-
あおと
休憩時間については、子育て支援課の窓口で教えてもらったので間違いないと思います😊
点数によってどこを書くか迷いますもんね💦私も保活中で色々迷ってます😭頑張りましょうね🙌- 11月12日
-
miu.
聞いて良かったです😭
休憩時間入れるか入れないかで、140点になるか130点になるかギリギリのラインだったので困ってました💦
どこを第1希望にするか迷ってて💦
難しいですが、ギリギリまで悩んでみようと思います😵
頑張りましょうね💕
本当にありがとうございました!- 11月12日

3mama
県外ですが、私の市では、
①休憩時間を除く実働時間で計算
②直近3ヶ月くらいの平均で計算
で、点数が決められます😖
ちなみに私はパートで土日祝休みの平日4日
9時から16:30です。
夫は正社員ですが、夫婦のうち、
労働時間が少ないほうで計算されてしまいます(><)
-
miu.
なるほど!
実労働時間&平均なのですね!
どうやって計算するのかな?と思ってましたが、平均なら納得です😊
福岡も少ないほうで計算されるので、必然的に私の方になります💦- 11月12日

はじめてのママリ🔰
1日の勤務時間で休憩は入れない、6時間の、例えば22日勤務だったとしたら、
130点かなぁと思います💦
会社がどういう風に証明するかによりますね....
私も4月に復帰して、最初同じような時短勤務でした。ちなみに福岡市です。
-
miu.
ご回答ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
休憩が入るかどうかによって、かなり時間変わってきますよね💦
カレンダー通りの休みなので、恐らく20,21日くらいなんじゃないか?と思ってます😓
通勤に片道1時間近くかかるし、送り迎えは私なので時短勤務じゃないと無理で💦- 11月12日
コメント