

r.i.mama
ちょっと高いなって思いました!
上の子の時通ってた個人の産婦人科は初診が7千、その後は貧血で鉄剤もらったり張り止めが毎回出て平均3〜4千くらい、出産費用は予約金?で10万、それでも手出しがなんぼかある予定でしたが、予約金払う前に切迫で大きい病院に臨月まで入院、出産したので逆に6万戻ってきました!
2人目は最初から1人目産んだ病院で初診は5千くらい、それ以降は薬もほぼ出ず写真代の160円でいま切迫で自宅安静中なので診断書もらうのに+2千ちょっとかかるくらいで済んでます!

退会ユーザー
初診は7000円、その後はすぐに母子手帳もらえたので毎回1000円くらいの手出しでした。
地域によっても違いますよね。
誘発分娩で1週間入院し、バルーンとかいろいろ使いましたが、出産後に払ったのは6万くらいでした。
ちなみに福岡です😊
産院はけっこう有名だけど高くなくて人気なところでした!

おにぎり
1人目は初診8000円、2回目以降母子手帳貰えるまで5000円でした!
出産時は切迫で転院で総合病院に移り、出産一時金で収まりました!
2人目は初診4000円、2回目以降2000円くらいで母子手帳貰った今でも手出し1000円払ってます!

Mズ
母子手帳をもらうまでは、うちは毎回6〜7千円でした。
母子手帳をもらえば補助券が出るので、毎回手出しは3千円〜1万円でした。
この補助の額や診察代もその地域や市町村によるのでさはありますよ!
-
Mズ
出産時は、一時金42万に加えて普通分娩でもプラス10万円の病院でしたが、緊急帝王切開で保険が下りたためなんやかんやでプラス2万円でした。
- 11月11日

めも
初診は相場だと思いますよ。
補助券がないうちは毎回そのくらいかかります。
出産に関しては鉗子分娩だったのもあり42万+30万ほどですが20万程は保険で戻ります(異常分娩なので)
補助券があっても毎回3千円くらいは検診でオーバーしてたのでホントお金かかるなぁと思ってました。

maa
母子手帳もらうまで毎回大体そのぐらい払ってましたよ!
その後妊婦検診は1200円〜検査によって5〜6000円かかる
ときもありました。

jj
私のところも初診はそのくらいかかりました!
その後検診で助成券があっても安くて2000円の時もありましたが検査内容にもよりますが大体毎回5.6000円程です。
毎回5000円だとしても助成券がある12週から数えて約14回程検診があるので約70000円。その前にも初診、心拍確認などで1~2万くらいあったかな?って感じですね!
出産は私は促進剤、筋弛緩剤等けっこう使ったこともあり出産育児一時金の他に自費で10万くらい支払いしました😶
個人病院で安くもなく高すぎるわけでもない病院だったとは思いますが、お金はかかりますね💦

しろ
初診3000円〜4000円くらいでした💦
母子手帳貰うまでは2000円〜3000円かな🤔
補助券使い出してからは今のところ実費0円です。
でも毎回4Dエコーまでちゃんとやってくれます😊
臨月入ったらNSTは確かお金かかりました😭
出産は休日加算ありでプラス10万くらいでした🙂
場所によって全然違うんですね😅

ぽにょmama*不育症疑惑
一人目は
初診8000円
母子手帳を貰いその後も市の補助券を使っても毎回3000円はオーバーしてました!血液検査の時はいつも8000円ぐらい実費でした。
あとは4dエコー1万円。
出産は総合病院だったので42万円の予定でしたが、子宮口がなかなか開かずバルーンと促進剤、会陰切開、赤ちゃんの回旋異常で吸引分娩に急遽なったのでプラス10万ぐらいでした。

GA@msymt
わたしは補助券が足りなくなったので、その次からは毎回5千円ほどかかってました😞💦
出産時の手出し自体はわたしが2万7千円ほど、赤ちゃんが6万3千円ほどであわせて10万円かかりました!
ですがそのあと高額医療費控除の申請をしたので赤ちゃんの分は全額返ってきましたよ☺️🌸
コメント