![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が医療保険に加入後、健康診断で要治療となりました。保険に支障が出るか心配で病院に行かず、結果を持参すべきか悩んでいます。要治療が保険に影響するか不安です。
医療保険詳しい方アドバイス、お願いします。
8月に夫がネオファースト生命、ネオ de 医療に加入しました。
その時は、健康状態も良好で問題なかったのですが、その1ヶ月後の会社の健康診断で「D1要治療」という結果が出てしまいました。理由は、白血球が10000を超えていたからでした。
医療保険に加入する際に、がんに関しては3ヶ月対象外という条件がついていたことと、加入時は分からなくても、発症が加入前の可能性がある場合は、保険金が支払われないと説明を受けた記憶があり、夫はそれを心配して現在も病院には行っていません。
何とか、体が心配だから病院行くように説得しているのですが、保険に支障がないなら病院に行ってもいいと思っているようです。その場合、健康診断の結果を持参して病院に行くのは、やめておいた方が良いのでしょうか?
そもそも、加入後に健康診断で要治療と出たから今後保険が一切きかない等あるのでしょうか?😥
よろしくお願いします🙇♀️
- ちゃんまま(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
がんというのは白血病を心配なさっているのでしょうか?
白血病の場合はもっと数値が上がると思います。この辺は専門家ではないので断言できませんが…
健康診断の周辺で体調が悪かったりした時はなかったですか?
保険の為に受診しないというのはやめた方がいいと思います。
加入後の健康診断の結果で保険が効かなくなる事はないでしょう。正直に告知をしていれば。
発症が加入前という判断をされれば、今病院に行くのを先延ばしにしても何の意味もありませんよ。
ちなみにですが、加入の際は告知のみで加入しましたか?
ちゃんまま
コメントありがとうございます。
保険の担当者に、がん以外でも、発症が加入前と診断されれば対象外になることもある、というような説明があったそうです。
当時、告知は正確にしました。体調も問題無かったです。加入は、告知のみでした。
はじめてのママリ🔰
自覚症状もなく告知もしっかりされているようでしたら大丈夫だと思います。
自覚症状があまりない癌もありますのでその場合はなんとも言えませんが…
もうすぐ3ヶ月経ちますか?
通常免責期間というのはすでに発症しているかもしれない病気に対しての対策として設けられているものです。
例えば自分が病気かもしれないから保険に入っておくとか、こーいう場合は自覚症状がありますよね。
そーいう方達に毎回給付金を払っていたのでは大変なので、免責期間があります。
今回のちゃんままさんの旦那さんの場合、健康診断がたまたま保険加入の1ヶ月後で良くない結果だったと言う事だけで、誰にも予測できるものではありません。
保険の心配はないでしょう。
ちゃんまま
わかりやすい回答ありがとうございます。
もうすぐ、3ヶ月たちます💦
という事だと、病院に行く時は、正直に健康診断でこういう結果だったのでと伝えて良いのでしょうか?
健康診断の用紙に、かかりつけの病院に引き継ぎ用の結果用紙が入っていて持っていけば分かるようになっているのですが9月発行なので…
はじめてのママリ🔰
正直に言ってください。
逆に言わないで受診するのは難しいかと…自覚症状もないですし、白血球を自分で調べて行く人はいませんよね?
病気のすべてを予測できたら、手遅れで亡くなる人もいないし、そんな神のような人いませんからね。
実際は一番最初の受診日で判断されると思います。加入前か加入後か。健康診断も加入後ですし、問題ないと思います。
ちゃんまま
分かりました。
ご丁寧に、ありがとうございます🙇♀️